【飛良泉 純米大吟醸 楪蔵】
【飛良泉 純米大吟醸 楪蔵】
「飛良泉本舗」は、秋田県にかほ市に蔵を構える秋田県最古の酒蔵です。
その歴史は”銀閣寺” の設立された1490年よりも古く、 1487年 (長享元年) 創業…
「派手な桜の花よりも、地味ながらふくらみのある梅の花のような酒を造りたい…」
頑固なまでに、昔ながらの仕込みにこだわり手造りで醸されます。
出典https://www.kuramotokai.com/kikou/12
伝統と技を受け継ぎ、きめ細やかな造りを守り続けている蔵です。
この酒銘「飛良泉」は、廻船問屋も営んでいた時代の屋号「和泉屋」と…
当地名「平沢」から、「ひらさわのいづみ屋の酒」として命名されました。
蔵のある “にかほ市” は、秋田県南西部に位置し 日本海と鳥海山に抱かれています。
海あり、山ありの秋田県…
そんな東北地方で最も歴史があり、全国でも3番目に歴史あると伝えられる蔵元が「飛良泉」です。
今回の御紹介は、飛良泉の最高級品”純米大吟醸 楪蔵”です。
従来の山廃造りとは一味違う、蔵付き酵母である”はま矢酵母”から誕生した一本です。
●はま矢酵母とは… 守り神 “酵母”●
守護神となる蔵付き酵母「はま矢酵母」…
飛良泉の代名詞でもある「山廃造り」…
“飛良泉”らしさを前面に押し出した純米大吟醸酒です。
酒蔵に付いている酵母を「蔵付き酵母」や「家付き酵母」といいます。
はま矢酵母は、明治15年に建てられた本蔵の上棟式に供えた”破魔矢”から採取された酵母です。
酒造りは、その蔵元で主に使われる酵母が基になると言われます。
蔵にとって、先祖代々受け継がれた酵母は”守り神様”そのものです。
はま矢酵母は… 飛良泉が誇る、優しい柔らかな酸味を引き出します。
酵母は、目には見えません…
されど 見えない大切な酵母の御蔭で、酒は造られているのです。
しあわせは、御蔭様への感謝のこころから…
…今年も綺麗な花が咲きました。
…見えない根っこのおかげです。
人は自然の織りなす森羅万象を「神」と讃え 畏敬の念をはらい「神」と酒を契りました。
國酒の原点とは、神々のルーツである”いのちの米、いのちの水”にあります。
●兵庫県産山田錦100% 純米大吟醸酒●
「𣜿蔵」は、日本酒が好きなら外すことの出来ないキーワードが並ぶ一本です。
飛良泉の蔵の玄関口には、古より伝える大きな𣜿の木があります。
正月飾りに用いられる大変縁起の良い植物であることから…「𣜿蔵」と命名されました。
また、酒米には最高峰とされる兵庫県産「山田錦」を40%まで磨いて醸されました。
山田錦は、伊勢山田(度會)の「神宮齊田」で栽培されていた稲穂が起源です。
兵庫県美嚢郡吉川町の田中新三郎氏が伊勢詣の際、草丈が高く穂の大きい稲を伊勢山田の地で発見しました。
一穂を故郷の吉川へ持ち帰り栽培したところ、好評を博したことから…
『豊受大御神』を祀る伊勢山田(度會)の地より、「山田穂」と名付けられたと伝えます。
伊勢詣の人々が、あまりの美味しさに度會の「山田穂」を持ち帰り全国へ広めました。
「山田錦」とは、度會の「山田穂」を母としてつくられた品種なのです。
同じく酒造の「杜氏」も、神主 “度會”の「刀自」が起源とされています。
(三重県伊勢市… 旧名、度會県度会府)
● “飛良泉”を象徴するような一本●
“𣜿蔵” は、山廃造りで醸すことから…
伝統を損なうことなく生まれた、特別な飛良泉です。
香りがとても豊かで、酸も心地良く…
綺麗な味わいで、うっとりするような甘みが特徴です。
「たった一口で、もう幸せ…」
一口の充実感が、尋常ではないほどの満足度。
さらに驚くべきは、落ち着きのあるまろやかさ…
メロンのようなジューシーさはありますが、軽やかです。
山田錦らしい旨味と、ほろりとした苦味…
最後に味をまとめ上げる至極の一本です。
歴史と伝統を感じる逸品を、是非ご堪能下さい。
産地…………秋田県(にかほ市)
蔵元…………飛良泉本舗
お米…………兵庫県産山田錦
精米歩合….. 40%
アルコール.16度
#飛良泉#飛良泉純米大吟醸楪蔵#楪蔵#山廃#はま矢酵母#山田錦#純米大吟醸#秋田県#にかほ市#飛良泉本舗#日本酒好き#酒好き#sake#Japanesesake#米#水#japanesedrink#日本酒#地酒#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市