2023-09-21 / 最終更新日時 : 2023-09-21 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【来福元祖くだもの 「パイン」純米大吟醸生酒】 【来福元祖くだもの 「パイン」純米大吟醸生酒】 茨城県明野町(現在は筑西市)に在る”来福酒造”… 1716年(享保元年) 、近江商人が筑波山麓の良水の地に創業と伝えられます。 筑波山麓の伏流水(軟水)の特徴を活かしながら […]
2023-09-19 / 最終更新日時 : 2023-09-19 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【岩清水 2種】 【岩清水 2種】 嘉永6年(西暦1853年)以来、100年以上にわたって酒造りを行ってきた「井賀屋酒造場」。 信州には広く「日本の屋根」として親しまれる山々が有り、山肌を伝わって流れる伏流水を仕込水に醸される一本。 「自 […]
2023-09-16 / 最終更新日時 : 2023-09-16 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【久保田 千寿 秋あがり】 【久保田 千寿 秋あがり】 天保元年(1830年)の創業… 全国を代表する「久保田」… その醸造元として有名な朝日酒造。 新潟の”水と米と人”を信念に、品質本位の酒造りに徹してきました。 出典https://magazi […]
2023-09-13 / 最終更新日時 : 2023-09-13 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【十六代九郎右衛門「柿」「栗」三年熟成純米】 【十六代九郎右衛門「柿」「栗」三年熟成純米】 長野県木曽郡にある湯川酒造… かつて芭蕉が詠み、広重が描いた信州木曽街道(木曽路)。 その木曽谷の奥深く、薮原宿の片隅に株式会社 “湯川酒造店” の酒蔵はひっそりと佇んでいま […]
2023-09-09 / 最終更新日時 : 2023-09-09 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【出羽桜 夕月夜 純米吟醸・蔵涼 生詰 ひやおろし】 【出羽桜 夕月夜 純米吟醸・蔵涼 生詰 ひやおろし】 今宵は、重陽の節句です。 …月を愛でながら一献を傾けていただきたく、夕月夜を御紹介します。 1892(明治25)年創業の出羽桜酒造… 山形が誇る酒蔵のみならず、國酒と […]
2023-09-08 / 最終更新日時 : 2023-09-08 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【玉柏 大吟醸】 【玉柏 大吟醸】 美酒王国フランスで、トップ5に選出… 世界に誇る、岐阜県八百津町の「玉柏」… 先日開催された、フランス「Kura Master2023」では… 「玉柏 純米大吟醸」が、世界の頂点に輝きました。 出典ht […]
2023-09-04 / 最終更新日時 : 2023-09-04 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【天明 かろやか純米 Sora 】 【天明 かろやか純米 Sora 】 恵隆寺の「立木観音堂」や、享保年間に建てられた「旧五十嵐家住宅」など… 国の重要文化財に指定された史跡も多い河沼郡会津坂下町。 曙酒造は この地で明治37年に創業。 出典https:/ […]
2023-08-31 / 最終更新日時 : 2023-08-31 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【恵那山 新シリーズpure】 【恵那山 新シリーズpure】 慶長6年(西暦1601年)以来、400年以上にわたって酒造りを行ってきた「はざま酒造」 南アルプスの最南端、霊峰「恵那山」の伏流水を仕込水に醸される一本。 長野県阿智村と岐阜県中津川市にま […]
2023-08-28 / 最終更新日時 : 2023-08-28 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【苗場酒造 深然(みぜん)ーMIZENー】 【苗場酒造 深然(みぜん)ーMIZENー】 1907年創業の苗場酒造株式会社。 「苗場」と聞けば、日本有数の豪雪地帯… にぎやかな苗場国際スキー場を思い浮かべる人も多いかと思います。 酒蔵は、国際スキー場の裏側にあたり… […]
2023-08-24 / 最終更新日時 : 2023-08-24 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【ハクレイ 香田35磨き & 白吟のしずく】 【ハクレイ 香田35磨き & 白吟のしずく】 ハクレイ酒造の所在地は、京都府宮津… 丹後由良には、海のある京都という意味があります。 蔵は、ゆるりと流れる由良川の河口近くにあります。 眼前に日本海、後ろに大江山連峰由良ヶ […]