2023-04-01 / 最終更新日時 : 2023-04-01 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【望 スプラッシュ純米大吟醸 うすにごり生】 【望 スプラッシュ純米大吟醸 うすにごり生】 外池酒造は、1937年(昭和12年)に創業… 「燦爛」「外池」「望」の銘柄を主力製品としています。 「伝統を重んじながらも新しいことに挑戦しつづけ、丁寧に手造りで醸す」をコン […]
2023-03-30 / 最終更新日時 : 2023-03-31 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【雪の茅舎 製造番号酒 2種】 【雪の茅舎 製造番号酒 2種】 お待たせしました… ファンの多い「雪の茅舎」より… 今年も、待ちに待った “製造番号酒”が再入荷しました。 「齋彌酒造」は、1902年(明治35年)に創業。 初代 […]
2023-03-28 / 最終更新日時 : 2023-03-29 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【純米吟醸 無濾過生原酒 香田スペシャル・エディション】 【純米吟醸 無濾過生原酒 香田スペシャル・エディション】 ハクレイ酒造の所在地は、京都府の宮津市… 丹後由良は、海のある京都という意味です。 蔵は、ゆるりと流れる由良川の河口近くにあります。 眼前に日本海、後ろに大江山連 […]
2023-03-24 / 最終更新日時 : 2023-03-24 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【神心(かみこころ) 純米 自耕自醸 番外品 ~別取り生原酒~】 【神心(かみこころ) 純米 自耕自醸 番外品 ~別取り生原酒~】 海あり、山あり… 自然の恩寵に恵まれた神話の故郷、岡山県浅口市。 遥照山の山頂からは、古より いのち育む 瀬戸内海が一望できます。 嘉美心酒造は、大正2年 […]
2023-03-21 / 最終更新日時 : 2023-03-21 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【太平山 純米吟醸 津月 無濾過生 別誂】 【太平山 純米吟醸 津月 無濾過生 別誂】 創業は、明治12年(1879)… 小玉久米之助氏が、醤油・味噌の醸造を手がけたことに始まります。 大正2年(1913)より、酒造業に着手… 地域で最も親しまれている名峰に […]
2023-03-17 / 最終更新日時 : 2023-03-21 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【作 神の穂】 【作 神の穂】 明治2年(1869年)… 海に面した三重県若松村 (現在は鈴鹿市)にて、「大黒屋清水清三郎商店」として創業。 鈴鹿山系の伏流水を使用し、綺麗なお酒を醸しています。 伊勢杜氏の伝統を受け継ぎ… 鈴鹿で生まれ […]
2023-03-14 / 最終更新日時 : 2023-03-14 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【羽根屋 特別純米 しぼりたて生酒】 【羽根屋 特別純米 しぼりたて生酒】 富山県は、日本三名山に数えられる立山を始めとする標高2000m以上の山々を県南部に有します。 その山々から豊富に湧き出る伏流水は、県内4ヶ所で名水百選の指定を受ける「名水の宝庫」て […]
2023-03-11 / 最終更新日時 : 2023-03-11 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【越乃寒梅「Lagoon」】 【越乃寒梅「Lagoon」】 新潟県を代表する石本酒造より… お待ちかねの「越乃寒梅 Lagoon」が再入荷しました。 明治40年創業の石本酒造。 「農作業に励む、亀田の人々に喜んでもらえる酒を造る。」 有名な「越乃寒梅 […]
2023-03-09 / 最終更新日時 : 2023-03-09 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【白嶺 山田錦等外米 生原酒】 【白嶺 山田錦等外米 生原酒】 創業は、天保3年(1832年)… ハクレイ酒造のある京都府宮津の丹後由良は、海のある京都と呼ばれています。 ゆったりと流れる由良川の河口近く、眼前に日本海… 後ろに大江山連峰由良ヶ岳を控え […]
2023-03-07 / 最終更新日時 : 2023-03-07 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【會津龍が沢 純米大吟醸 寒明け原酒】 【會津龍が沢 純米大吟醸 寒明け原酒】 明治2年に創業… 榮川酒造は、福島県会津地方磐梯町にある蔵元です。 創業者が、酒銘に込めた心は… 「名よりも、旨さを…」 「日本酒は、我国の米文化の遺産である」 …その志を、コンセ […]