【太平山 純米吟醸 津月 無濾過生 別誂】


【太平山 純米吟醸 津月 無濾過生 別誂】

創業は、明治12年(1879)…

小玉久米之助氏が、醤油・味噌の醸造を手がけたことに始まります。

大正2年(1913)より、酒造業に着手…

地域で最も親しまれている名峰に由来する「太平山」ブランドが誕生。

小玉醸造株式会社 - 「農家のパーティ」ネットワーク

出典https://farmers-party-network.jp/business/kodamajozo/

各界の著名人や、多くのファンに恵まれ愛されてきた「太平山」…

昭和8年、全国初の冷用酒「玲琅太平山」を発表し話題となりました。

翌9年に、全国酒類品評会において出品総数5169点中 “第1位” を獲得…

日本一に輝いた銘酒として、一躍その名が全国に知られる蔵元となりました。

そんな蔵元より、今年も待望の「津月」が届きましたので御紹介いたします。

酒造好適米「山田錦」を原料米として、
別誂で生み出された限定酒となります。

 

●「山田錦」仕込みの無圧取り●

日本酒造りにおいて、良い米とお水は欠かせません。

いのちの米、いのちの水…
まさしく国酒の原点です。

津月は…「山田錦」と、世界遺産「白神山地」の”神水”で醸されます。

酒米の王「山田錦」は、神宮の「山田穂」を母として生まれました。

兵庫県美嚢郡吉川の田中新三郎氏が伊勢詣の際、草丈が高く穂の大きな稲を山田の地で発見しました。

一穂を持ち帰り栽培したところ好評を博したことから、『豊受大御神』を祀る山田(度會)の地より「山田穂」と名付けられました。

有名な「山田錦」は、「山田穂」を母親に1923年(大正12年)兵庫県で交配された品種です。

…伝統手法の第一人者として、全国一位の誇りを持って醸される「津月」

袋吊無圧搾り斗瓶取 : 磯蔵酒造ブログ【蔵人日記】

圧搾機に醪を入れて、自然に流れ出る
一滴一滴を集めた高貴なる雫…

さらに丁寧に取り出して汲み、手詰めしている大変に貴重な一本です。

 

●世界遺産「白神山地」…神水で醸された一本●

太平山は、標高1170メートル。

秋田の中央部、秋田市と上小阿仁村にまたがります。

古くから感謝と信仰を集めてきた霊峰でもあります。

世界遺産「白神山地」の”神水”で醸された至極の逸品です。

山から湧く「神水」は、 米処である秋田の大地を育んできました。

白神山地を歩く~下~国内初・世界自然遺産登録地 – 奄美新聞

「花開ハ真名井ノ水ヲ結ブトテ 藤岡山ハアカラメナセソ」
度会元長 神祇百首

神水とは、”天村雲命” が伝えた「天の真名井の水」に由来します。

(※天村雲命は、伊勢神宮 度會神主の祖と伝えられます)

日本で「神水」を顕す、最も尊き敬称が ”真名井”です。

…本来、津月の「津」は いのちの原点。

…米が運ばれる船着き場を指しました。

月は自ら光らず愛により輝き 航路を照らします。

祖より護り嗣ぐ尊き”いのちの水”…
その大切さを 今に伝えています。

 

●太平山 純米吟醸 “津月” 無濾過生 別誂●

無濾過で火入れをせず”生”のまま瓶詰めしており、まさしく本物の搾りたてです。

蔵元でしか味わえなかった槽口から滴り落ちるフレッシュな味わいを楽しめます。

封を解けば、目の前がパッと明るくなるほどの芳香…

マスカットを思わせるような華やかな香りが立ちます。

日本酒の「中取り」とは?「あらばしり」「責め」との違いを知ろう|たのしいお酒.jp

含めば、別誂ならではの しっかりとした旨味を感じられます。

今期も、 バランス良く調和された甘味と酸味が際立っています。

フルーティーなお酒が好きな方にもお勧めしたい、素晴らしい美味しさ…

今日まで守り続けてきた ”伝統の技” で醸された一本をお楽しみ下さい。

酒米…………山田錦(100%)
精米歩合…..55%
アルコール度数……15度
日本酒度……+0.8
酸度……1.45 
アミノ酸……1.3
酵母……k―1801

#太平山#純米吟醸津月#無濾過生別誂#津月#山田錦#純米吟醸#生酛#白神山地#秋田県#小玉醸造#日本酒好き#sake#Japanesesake#酒好き#japanesedrink#日本酒#地酒#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です