【越の誉 ◉Qn きゅん なま ◉90 BLUE(キューマルブルー)】


【越の誉 ◉Qn きゅん なま 720ml ◉90 BLUE(キューマルブルー)720ml】

新潟県柏崎市の「越の誉」の銘柄で知られる原酒造。

言うまもなく、全国有数の米どころとして有名です。

柏崎市は、四方を山で囲まれていることから冬は豪雪地帯でもあります。

山々に積る万年雪が地中に溶けて、ゆっくり地下を廻り自噴する伏流水。

湧き水は、山麓の人々に恵みをもたらす神として崇敬を集めてきました。

酒ツアー|新潟柏崎の老舗酒造 原酒造 株式会社

「花開ハ真名井ノ水ヲ結ブトテ 藤岡山ハアカラメナセソ」度会元長 神祇百首

古より”真名井”と呼ばれ、守られてきた日本の水 。

”いのちの水” を授けたとされるのは “天叢雲命”…

伊勢神宮では、度会神主の祖と伝えられています。

神々のルーツでもある「いのちの米、いのちの水」…

春の田植に始まり、稔りの秋に感謝しての酒造り…

Amazon.co.jp: 原酒造 清酒 越の誉 吟醸酒 300ml [ 日本酒 ] : 食品・飲料・お酒

酒蔵は、水源である鎮守の杜を護り伝えてきました。

また「新潟県」の県名は、文字通り「新しい潟」と書きます。

潟とは、「砂州によって誕生した海岸の湖」という意味です。

越後平野には 放水路や排水路が掘られ、干拓されて農地となっていきました。

いつも暮らしは水の恩恵と共にあり、同時に水との苦難の歴史でもありました。

されど新潟は「潟」のお蔭で、今や日本一の米処と言われるまでになりました。

 

●「あえて削らない純米酒」に挑戦●

こだわりの米作り | 原酒造株式会社

厳寒のなかで、柏崎平野の豊かな恵みと米山水系の清らかな神水…

越後杜氏の伝承の技で醸す酒は、200年余の歴史が生きています。

1972年(昭和47年)、日中国交正常化の際には…

当時の田中角栄首相によって、 故郷の日本酒で盃が酌み交わされました。

「越の誉もろはく」が北京の人民大会堂で晩餐会の乾杯酒となりました。

「越の誉」の酒質が世界で高く評価され、國酒の代表を務めた出来事です。

まさに新潟が世界に誇る、伝統ある酒蔵が…
 
地元でのポテンシャルを活かしきるために…

「あえて削らない純米酒」に挑戦しました。

※ 先ずは、大ヒット「Qn(きゅん)」から御紹介します。

 

●越の誉 Qn きゅん なま 720ml ●

思わず「きゅん!」としちゃう!

待望の【フレッシュ生】が登場!

キュートなボトルと爽やかな味で、大人気の純米無濾過原酒「Qn(きゅん)」

甘酸っぱくて爽やか、雪解けや春の訪れを感じさせる「Qn(きゅん)なま」

白ブドウや青リンゴ、果実系のフルーティーな香りです。

甘くて優しい香り、甘酸っぱい味わいとの相性抜粋です。

冷やしておいしい!低アルコールなれど純米無濾過原酒…

アルコール13%、軽やかな飲み口です。

真夏に飲みたいさわやかな甘酸っぱさ!新潟県・原酒造が「越の誉 Qn(きゅん)」を、7/4(木)に数量限定で発売 |  日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

きゅん!ときめきの「にゃんこボトル」

猫の手が「きゅん!」とする様子をデザイン化したQnシリーズ…

かわいい見た目でも、造りは本格的で特殊な白麹酒母仕込みです。

白麹の生み出すクエン酸、また特殊な仕込み方法により…

この美味しさの源、見事な甘酸っぱさを引き出しています。

原酒造の培ってきた、長年のノウハウを注ぎ込んだ一本です。

原材料名…… 米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米)
精米歩合……65%
アルコール度数……13度
日本酒度……-13

 

●越乃誉 90 BLUE(キューマルブルー)●

通常、洗練された味わいを生み出すため米の多くの部分を削ってから仕込む日本酒。

実は削ぎ落とされた部分にも、米そのものの個性や旨味が詰まっています。

原料米には、知る人ぞ知る あの美味しい地元新潟産「みずほの輝き」100%。

越の誉 90BLUE(キューマルブルー)は、食用米としても有名な「みずほの輝き」を…

外側の糠部分のみだけを削って醸した、精米歩合90%の純米無濾過生原酒です。

米を削らずに造った日本酒「越の誉 90BLUE(キューマルブルー)」発売 | マイナビニュース

コシヒカリに並ぶと言われる、非常に食味の良いお米で…

粒が大きく旨味たっぷり、食べ応えがあるのも魅力です。

米が本来持つ個性・ポテンシャルを余すところなく活かしきるために…

「あえて削らない」を選択、米本来の甘味を引き立たせた純米酒です。

90シリーズ随一の甘みと、低アルコールの軽やかな飲み心地…

初夏の日本酒シーンにぴったりな仕上がりとなっております。

90%精米だからこそ生まれる 深い旨みの濃醇さ…

無濾過生原酒ならではとなる搾りたての美味しさ…

香りがよく、味わいも豊かなれどフレッシュです。

ぴちぴちとした、舌触りをお楽しみいただけます。

新たな90(キューマル)の素晴らしい世界をご堪能下さい。

原材料名…… 米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米)みずほの輝き
精米歩合……90%
アルコール度数…… 13度
日本酒度…… -7

#越の誉 #Qn きゅん なま#90BLUE#純米生酒#原酒造#長岡市#新潟県#酒#sake#Japanesesake#米#日本酒好き#japanesedrink#日本酒#地酒#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です