【作 純米大吟醸「MONAD(モナド)」】


【作 純米大吟醸「MONAD(モナド)」】

明治2年(1869年)…

三重県若松村 (鈴鹿)にて、「大黒屋清水清三郎商店」として創業。

鈴鹿の歴史を紐解くとき…

天照大神の鎮座を伊勢に定めるまでを記した書物に、「味酒鈴鹿国」として鈴鹿の地が登場します。

太古より鈴鹿は存在し、お酒に大変ゆかりのある土地である事が お分かりいただけるかと思います。

2016年 ”伊勢志摩サミット” の乾杯酒として、世界中に知られる「作」…

サミット後は、手に入らない時期もあるほどの人気銘柄となりました。

出典https://www.pref.mie.lg.jp/miesummit/

(※ 当店との取引きは、サミット以前からの旧いお付き合いとなります)

またMONADは、酒米の王「山田錦」を55%まで精米し醸されました。

元々「山田錦」は、度会宮の「山田穂」を母として誕生したお米です。

山田穂とは、宇治山田の神田で栽培されていた稲穂です。

兵庫県美嚢郡吉川町の田中新三郎氏が、神宮を詣でた際に…

草丈が高く、穂の大きい稲を度会宮の齋田で発見しました。

一穂を持ち帰り栽培したところ、酒造家から好評を博します。

そこで『豊受大御神』を祀る山田の地名より、「山田穂」と名付けました。

伊勢詣の人々が御神酒があまりにも美味しいのに驚き、「山田穂」を持ち帰り全国へ広めました。

日本最高の酒米として知られる、「山田錦」は…

大正12年、兵庫県で山田穂を母に誕生した品種です。

同じく「杜氏」も、度会の「刀自」に由来するとされます。

刀自とは女性を顕し、神宮”大物忌” ヘ遡ることができます。

伊勢國の風土記に曰はく、度會の郡と號くる所以は「天日別命」観地に出て参り會ひて曰ひしく「刀自に度り會ひつ」といひき…

(※三重県伊勢市… 明治九年まで度会県度会府)

 

●作 「MONAD (モナド)」●

作 雅乃智 中取り 純米大吟醸 | Sakenomy - 日本酒を知り、日本を知る

初夏の夜空には満天の星、ホタルが飛び交う懐かしい故郷の原風景…

耳を澄ませれば、虫や小さな生き物たちの声が聞こえる里山の自然…

「澄み切った青空!草原にそよぐ風のような爽やかさ!」 

軽めの前菜を食べている時や、サラダを食べている時に飲みたくなる酒。

今回は「作」のなかでも爽やか系の代表 「MONAD(モナド)」をご紹介します。

楽天市場】作 モナド 純米吟醸 山田錦 ZAKU MONAD 2024 750ml 清水清三郎商店 三重県鈴鹿 日本酒 通販 販売店り  正規価格で買える店 : 地酒「作」&全国銘酒専門べんのや

「MONAD(モナド)」を冠する意とは…

1000年に1人の天才と称賛された、ドイツの哲学者・数学者・科学者であり…

政治家・外交官でもあった「ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ」…

その著書、「モナドロジー(単子論)」で提唱された理論より命名されました。

精神世界の中で分割できない単位がモナドで、万物を構成する基本的な存在を指します。

モナドは宇宙の生きた「鏡」であり、自分の外の世界を映し出し表現しているのだそうです。

まるで日本人の心の故郷、伊勢神宮の御霊代として祀られる「八咫鏡」をも彷彿とさせます。

神々のルーツでもある「いのちの米、いのちの水」…

日本人は自然の織りなす森羅万象を「神」と讃え、畏敬の念をはらい「神」と酒を契りました。

麹菌や酵母などは、自然界の微生物とともにあり…

伝統ある発酵方法は、日本の国にのみ存在します。

日本酒が「世界ユネスコ文化遺産」たる由縁です。

…「清水清三郎商店」が追い求める理想の酒を目指して醸されたのが「モナド」です。

 

●作「モナド」最大の特徴は爽やかさ●

甘い洋梨の香りに、ほんのり青いバナナのニュアンス。

フルーティーな味わいですが、酸やビター感が加わり…

スッキリとした、爽やかな味わいに仕上がっています。

澄み切った青空や、草原にそよぐ風のような心地良さ…

キリっと冷やして辛口の白ワイン感覚で楽しんで下さい。

この「モナド」には、ヴィンテージが表記されています。

※ヴィンテージは上槽された年度(搾られた年)を表しています。

日本酒業界で用いられている、酒造年度(BY) とは異なります。

作 モナド 純米吟醸 山田錦 ZAKU MONAD 日本酒 | 清水清三郎商店 三重県鈴鹿 | 特約店 三重県の地酒専門酒屋べんのや

このことからも、ヴィンテージに縁がある方へのプレゼント…

特別な日まで大切に保管し、ここぞという時に開栓するなど…

様々なシチュエーション、用途に合わせてお使いいただけます。

フルーティーで、華やかな味わいでも知られる「作」…

さらに「モナド」は、爽やか系の代表格となります。

「清水清三郎商店」が、理想の酒を目指して醸された「モナド」…

未知なる驚きを、その素晴らしい美味しさを是非お試しください。

原材料 米・米麹
甘辛……やや辛口 
原料米……山田錦 
精米歩合……55% 
アルコール度数……15度 
日本酒度……非公開 
酸度……非公開

作#モナド#純米大吟醸#伊勢志摩サミット#山田錦#三重県#鈴鹿市#清水清三郎商店#日本酒好き#sake#Japanesesake#酒好き#日本酒ヌーボー#japanesedrink#日本酒#地酒#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です