【能登半島地震 酒蔵復興応援酒2種】
【能登半島地震 酒蔵復興応援酒2種】
令和6年能登半島地震、能登豪雨に際し、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
甚大な被害を受けた能登エリアに1日も早く穏やかな日々が戻ることを切に願って御紹介します。
復興支援として、能登の被災酒蔵の醪や酒米の救済など…
出典https://wedge.ismedia.jp/ud/special/65a5e99e905bd43eb1000000
第一弾は、主に醸造面での取り組みを行ってきました。
第二弾の復興支援として復興応援酒を販売しております。
ご購入いただくことで義援金を関連団体に寄託いたします。
また、石川県産の原料(一部または全量)を使用した銘酒も御案内しています。
美味しい、楽しいひと時を味わっていただくのは もちろんですが…
元々、 被災地への支援の思いを繋げるために立ち上げられた企画です。
復興支援酒を味わうことで、能登の復興を応援していただければ幸いです。
●天狗舞 能登半島地震 酒蔵復興応援酒 能登大慶 × 天狗舞●
能登半島地震で、石川県珠洲市にある櫻田酒造は一瞬で全壊しました。
蔵元杜氏の櫻田博克氏は一面に広がる瓦礫の中から 一歩ずつ酒蔵の再興を目指しています。
このお酒は、櫻田博克氏と車多酒造が共同醸造したお酒です。
車多酒造と、被災した櫻田酒造による復興支援酒…
円熟した甘味と旨味、後味のビターさが絶妙です。
また販売利益は、櫻田酒造復興の資金となります。
是非、復興を目指す櫻田酒造を応援してください。
「大慶」は豊漁を意味します。
能登の海に再び大漁旗がはためき、
能登の地で醸す大慶が飲まれることを祈っています。
タイプ …… ミディアム
温度帯 …… 冷酒 〇 常温 〇 燗酒 〇
精米歩合 ……非公開
アルコール度数 …… 16度
蔵元名 …… 車多酒造
蔵元所在地…… 石川県白山市
●「谷泉×加賀鳶 2025 純米」●
福光屋(石川県金沢市)は、令和6年能登半島地震で全壊の被害を受けた鶴野酒造店(石川県鳳珠郡能登町)と共に…
両蔵の代表銘柄をブレンドした特別限定酒「谷泉 × 加賀鳶(たにいずみ × かがとび)」を 2年目も共同開発しました。
能登の酒蔵の復興、再建、未来への強い願いを込めて…
能登と金沢の地酒、2銘柄の豊かな個性が一つに調和。
2年目は、気軽に楽しめる軽快な純米酒を数量限定販売。
全壊被害を受けた、鶴野酒造店蔵元の鶴野晋太郎氏と…
福光屋蔵元の福光太一郎氏の発案により誕生しました。
両蔵の代表銘柄を、1対1でブレンドした特別限定酒となっています。
今期も鶴野晋太郎氏、鶴野薫子(ゆきこ)杜氏、福光屋の板谷和彦杜氏と…
石川県酒造組合連合会が主宰する石川県清酒学校の蔵人を含む全蔵人が一丸となって共同醸造。
鶴野酒造店の代表銘柄「谷泉」の純米酒、「加賀鳶」の純米酒を1対1でブレンドしました。
石川県の酒蔵同士の2年目の挑戦、未来へ願いを込めてのボトリング…
みんなが力を合わせ、相乗効果によって見事な旨さに仕上がりました。
ラベルは、両蔵の代表銘柄をロゴとして左右に配しています。
「谷泉」のロゴカラーを左右反転したラベルデザインから着想…
グリーンとシルバーを基本に、軽快さと爽やかさを表現しました。
「 いのちをいただいて、生かされていく いのち 」
元より「食」という漢字の成り立ちは、人を良くすると書きます。
能登を代表する地酒らしく、甘海老の刺身、生牡蠣、白身魚の天ぷら、ハーブを使った魚料理など…
何れの食とも多岐に合わせやすく、特に海の幸とは相性抜群です。
地元の素材の味わいをより一層引き立てる、素晴らしい食中酒です。
商品名……谷泉×加賀鳶 2025 純米
精米歩合……70%
杜氏……鶴野薫子(鶴野酒造店)、板谷和彦(福光屋)
アルコール分……14度
日本酒度……+4.5
酸度……1.9
飲み方……冷やす◎ 常温◯
●追記(能登半島に想いを寄せて…)●
元々、伊勢神宮と縁深い白山の地…
”白山”といえば、”能楽”の原点です。
“能楽”の真髄とは、白山を舞台とする「歌占」…
世阿弥の嫡男で夭逝した観世十郎元雅が”歌占”にて舞うは、伊勢神官”渡会”の「白太夫」…
三日後の黄泉かえりとは、まさに復活再生の物語でもあります。
本来、自然とは至善に通じていて…
優しく大きな愛に抱かれています。
被災された、能登の人々の心に想いを寄せて…
いのちの重さは、世界の誰も等しく平等です。
私たちの地球は、たった一つしかありません。
涙は嬉しいときも、悲しいときも頬を伝わります。
すべての人々に笑顔が訪れますようにと祈ります。
#天狗舞#能登大慶#加賀鳶#谷泉#純米酒#復興支援酒#能登#石川県#応援#日本酒#酒屋#愛知県#岡崎市#浪漫酒創庫あつみ