【麦焼酎30° 壱岐麦焼酎く POTTERY -ぽたり- 】


【麦焼酎30° 壱岐麦焼酎く POTTERY -ぽたり- 】

長崎県壱岐市にある、その名も “壱岐の蔵酒造”。

壱岐で一番高い山は「岳の辻」…

その山麓に焼酎蔵を構えています。

壱岐の蔵酒造 | 麦焼酎発祥の地 壱岐の島の壱岐焼酎

古くから、ここの地名は「タケズミ」と呼ばれてきました。

湧き水が豊富であったことに由来すると伝えられています。

そこで、初代は “いのちの水” の伝来より「瀧泉」と命名しました。

自然は、至善に通じていて優しくて大きな「愛」に抱かれています。

湧き水は、山麓の人々に恵みをもたらす神水として崇敬されてきました。

麦焼酎発祥の地、壱岐。豊かな水と麦、大陸伝来の蒸留技法が生む至福の味わい! | 特集 | 【公式】壱岐観光ナビ

「花開ハ真名井ノ水ヲ結ブトテ 藤岡山ハアカラメナセソ」度会元長 神祇百首

日本に ”真名井の水”を授けたとされるは “天村雲命”…

伊勢神宮では、度会神主の祖とも伝えられています。

酒蔵の使命とは、水源である鎮守の杜を護り伝えることでもありました。

また、壱岐は “麦焼酎” 発祥の島であるとも伝えられています。

1954年、島外への焼酎出荷を志し「玄海」と名付けましたが…

1975年、麦焼酎の発祥とされる「壱岐」の大地に感謝を込めて…

醸す麦焼酎には 故郷「壱岐」の名前を冠し、現在に至ります。

 

●壱岐麦焼酎「ぽたり」●

お知らせ | 壱岐の蔵酒造 | 麦焼酎発祥の地 壱岐の島の壱岐焼酎

壱岐の島で500年間に渡り、伝承されてきた「麦焼酎」…

昔ながらの 大麦2/3、コメ麹1/3の原料割合で仕込まれます。

麹には、旨味を存分に引き出すことができる “白麹” を使用…

代々、受け継がれてきた “常圧蒸留” で仕上げられました。

陶器【英:POTTELY】≒「ぽたり」で熟成された一滴一滴の馥郁たる香り…

17年という長期貯蔵によって、まろやかで繊細な旨味が口中に広がります。

 

●大切な日本語【そしじ】を記す焼酎●

しあわせは、お陰様への感謝のこころから…

パッケージには【そしじ】という、漢字が記載されています。

・戦後GHQによって抹消された漢字『そしじ』…

・神宮(度会神道)にとって最も重要な言葉…

・『宗』『主』『神』から成り立っています。

(※語源:本来、人は自然の恩恵とともに在る…)

この言葉には「感謝」「愛」「調和」という大切な意味がありました。

「差し上げる方の人生が、これからも豊かで幸せでありますように…」

…感謝の心、願いが込められた素晴らしいメッセージとなっています。

 

●17年間という 長期熟成●

かね京かんろ 20度 いも焼酎

美味しい旨味をしっかりと感じ取ることができます。

なおかつ、長期熟成による素晴らしさも堪能できます。

米麹には タイ米を使用することで…

焼酎に旨味=甘味をもたせました。

主原料は国産麦を使用、余韻が長く残るように独自の温度帯で蒸留しました。

自社酵母を使用、香り・旨味のバランスが崩れないよう低温発酵を行いました。

最後に全体のバランスをまとめるため、甕のなかで17年ほど熟成させました。

時間をかけた分だけ旨味、甘味、香り、口当りとも共鳴する最高峰の一本です。

 

●味わい方、オススメの飲み方●

焼酎ブーム」はいつ?お酒の流行りや消費量の変化を追ってみよう | 本格焼酎と泡盛ガイド

お酢との相性がとても良く、魚の酢漬け、酢豚…

酢の物、寿司などとの食べ合わせがお勧めです。

また、抹茶を使用した和菓子とのマリアージュもよく…

抹茶の苦味、渋みとの調和をお愉しみいただけます。

和菓子などと合わせる場合には、ぬるめのお湯割り1:1の割合にて…

食事中はロックで、氷をゆっくり溶かしながらお召し上がり下さい。

※貯蔵期間…17年(カメ貯蔵)

※販売数…年間1,500本

蔵元……壱岐の蔵酒造(長崎県壱岐市)
原材料……大麦2/3・米麹1/3
蒸留方法……減圧・常圧ブレンド
アルコール度数……30度
内容量……720ml

#壱岐焼酎#ぽたり#壱岐酒造#17年熟成#sake#Japanesesake#麦焼酎#酒好き#幻#japanesedrink#日本酒#地酒#夏酒#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です