【スティルダムジン エルダーフラワー】


【スティルダムジン エルダーフラワー】

近年 世界的な人気を誇り、日本でも大変な人気となっている「クラフトジン」…

有名なスティルダムジンのなかでも、さらに数量限定のプレミアムジンが入荷。

2022年12月、満を持して「スティルダムガール」シリーズが登場…

エルダーフラワーとは?効果・効能とハーブティーの作り方を紹介|楽しむ・学ぶ|養命酒製造株式会社

今回は、待望のスティルダムジンの新作が遂にリリースされました。

フレッシュでマスカットの香りが広がる…

「スティルダムジン エルダー フラワー」

…世界からも注目されている、日本のプレミアジンを御紹介します。

 

●スティルダム・サガ●

楠乃花蒸溜所 ロゴマーク制作 | CW-BAKUinc

楠乃花蒸留所は 佐賀県佐賀市諸富に位置し、拠点を置いています。

2020年に、スピリッツ製造免許を受けたばかりの新設蒸留所です。

ジン(ジュネヴァ)の発祥の地である、オランダから蒸留器を導入…

佐賀産の素材を使い、オリジナルのクラフトジンを提供しています。

これは150年程前、幕末の佐賀藩がオランダから「電流丸」という蒸気船を輸入…

写真

佐賀藩の技術者に調べさせ、日本の伝統技で建造した 「凌風丸」と同じ物語です。

蒸留所の すぐ近くには、九州一の筑後川に架かる筑後川昇開橋…

その向こうには「凌風丸」が建造された三重津海軍跡があります。

(※三重津海軍所跡は、2015年7月に世界遺産に登録されています)

このような歴史ある産業遺産のすぐ近くに、蒸留所を設立できたのもご縁があってのことです。

蒸留所の名前は、設立した2020年5月に敷地内の楠に花が咲いていたことから命名されました。

(※楠は 力強い生命力から神宮御神木など、古より人々の生活のなかで心の支えとなってきました)

 

●オランダ「ジュネヴァ」スタイルのクラフトジン●

写真

「スティルダムジン」は、連続式蒸留器で工業的に生成されている…

原料アルコールをベーススピリッツとしたドライジンとは違います。

清酒麹をつくり、清酒もろみをたて、そして搾って得た日本酒がベースです。

単式蒸留器を使用、しかも高級な純米吟醸のみから得られた本格的な焼酎です。

したがって、ボタニカルの風味に加えベーススピリッツの個性が強く現れます。

これは、麦芽や穀類を発酵させ単式蒸留で得られたモルトスピリッツから造る「ジュネヴァ」…

すなわち、ジンの起源ともなったオランダジン(ジュネヴァ)の製法スタイルと共通しています。

「スティルダムジン」は、オランダから導入した最新式の蒸留器を使用…

従来のドライジンと一線を画し、地元の素材に徹底してこだわりました。

佐賀ならではとなる、新たなジャパニーズジンの可能性に挑み続けています。

 

●数量限定品「スティルダムガール」シリーズ第10弾●

STILLDAM GIN エルダーフラワー(スティルダムジン スティルダムガール エルダーフラワー)500ml【ジン45%】 / 楠乃花蒸溜所||  リカーショップ アンボア

スティルダムサガオリジナルクラフトジン「スティルダムジン」…

ラベル挿絵の作者は、あのイラストレーターの「浅井 和恵」氏。

・ベーススピリッツには…

純米吟醸酒を原料に、単式蒸留にて得られた純米焼酎がベースです。

・キーボタニカルには…

ヨーロッパで、古くから愛されてきた庶民の薬箱「エルダーフラワー」…

他に全14種類のボタニカルを漬け込み、オランダ製蒸留器を使って蒸留。

地元の唐津七山の天然水(神水)で加水調整した、特別なクラフトジンです。

口に含めば、まるで春の花畑にいるようなエルダーフラワーの香に包まれます。

甘く爽やかな香りと驚く美味しさ、素敵なひと時を心ゆくまでお楽しみ下さい。

産地…………佐賀県
蔵元…………株式会社スティルダム・サガ
アルコール…45%
 
#スティルダムジン#スティルダムジンエルダーフラワー#エルダーフラワー#スティルダムサガ#楠乃花蒸留所#STILLDAM#佐賀県#スピリッツ#ジン#JIN#sake#spirits#drink#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です