【オースティン 2種】

【オースティン 2種】
世界中で愛され、圧倒的な支持を得るナパカベルネの一つ…
かつては、「ケイマス」のセカンドブランド的存在でした。
しかし今や、人気実力ともに遥かに凌ぐ存在と云われます。

(※オーパスワンとケイマスは、人々をナパヴァレー・カベルネの虜にした伝説ワイン)
現地でも、入手が難しいとされるカルトワインです。
大阪での “プレミアワインの試飲会” にて、オースティンホープが初披露された際に…
参席させていただきましたが、美味しさは別格で桁外れでした。
私事で恐縮ですが、若かりし頃はワイン講座や講師などを拝命…


(1995・8・15 独ブランデンブルク門にて「ヤルタ会談記念ワイン」開封など…)
※当店homepageにて、当時の映像をご高覧いただけます。
そんな経緯もあって、数多くのワインをテイスティングしてきました。
そのなかでも、この価格帯ならば 間違いなく五本の指に入る一本です。
今回は、そのオースティンホープの言わば弟分的存在が新登場…
コストパフォーマンスに優れた最高峰ワイン2種を御紹介します。
●ホープ・ファミリー・ワインズ●

1980年代、ナパ ヴァレーの5つ星ワイナリー「ケイマス」のチャック・ワグナー氏との出会い…
ここから、ホープ・ファミリー・ワインズの物語と歴史が始まりました。
二人は、低価格ながらも高品質なセカンド・ブランドを創作するべく…
「リバティー・スクール」と言う、名前のブランドを生み出しました。

ハイコストパフォーマンスなワインとして大成功を収めたのは周知の通りです。
その後、ホープ・ファミリーは 独立して自らのブランド 「トレアナ」を設立…
それを機にリバティー・スクールもトレアナ・ファミリーの一員となりました。
現在では、シャルドネ・シラーを加え世界を舞台に更なる躍進を遂げています。
●ケイマスのセカンドブランドを脱却●
オーナー兼ワインメーカーは、”オースティン・ホープ氏…
唯一無二のナパカベルネワイン「ケイマス」を手掛ける、“チャック・ワグナー氏”の下で徹底的に実践を学びました。
また、あのドミナスで醸造経験を持つスワンソン・ヴィンヤーズのヘッドワインメーカー”クリス・フェルプス氏”…
彼と協力して「トレアナ」を生み出し、様々なコストパフォーマンスに優れたワインを次々と生み出しています。
さらには、「アメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー2022」で、 No.1 評価を獲得した “ホープ・ファミリー”…
名実ともに愛好家を魅了する、トップワインです。
●オースティン カベルネ・ソーヴィニヨン●

ワイナリーのオーナー、オースティン氏の名を冠したパソ・ロブレスらしい豊かな果実味とストラクチャーが魅力のワインです。
フレンチおよびアメリカンオーク樽で平均10ヶ月熟成し、さらに新樽で2ヶ月追加熟成。
香りは黒系果実にスパイス、モカやバニラが重なっていきます。
口に含むとブラックベリーの凝縮感と複雑な風味が広がります。
洗練されたタンニンと酸により、全体が引き締められます。
バランスの良い、ミディアム~フルボディの赤ワインです。
産地…………アメリカ (カリフォルニア)
蔵元…………ホープ・ファミリー・ワインズ
品種……… カベルネ・ソーヴィニヨン80%、プティ・シラー10%、メルロー5%、プティ・ヴェルド4%、マルベック1%
●オースティン シャルドネ●

大人気ホープ・ファミリー・ワインズより待望の白ワインが新登場。
・シャルドネは全房を圧搾…
・26%はフレンチオーク樽…
・74%はステンレスタンクで発酵。
樽熟成分は8か月間澱とともに熟成され、クリーミーな質感を引き出しました。
トロピカルフルーツや、熟メロンの豊かな果実味…
冷涼な気候由来のレモンの皮のような爽やかな酸…
すっきりとした飲み口で、長い余韻が楽しめます。
品種……… シャルドネ92%、マルサンヌ5%、ソーヴィニヨン・ブラン2%、ヴィオニエ 1%
※人気僅少に付き、売切れの際は御容赦下さい。
#オースティン#オースティンカベルネソーヴィニヨン#オースティンシャルドネ#ホープファミリーワインズ#オースティンホープ#赤ワイン#austin#ケイマス#カリフォルニア#USA#ワイナリー#ぶどう#aichi#酒屋#愛知県#岡崎市#浪漫酒創庫あつみ

