【アスタモリス カリラ2012 東海道五十三次 藤川】
【アスタモリス カリラ 2012 東海道五十三次 (当地岡崎)藤川】
『五十三次 FUJIKAWA(岡崎市藤川)浮世絵版画ラベル』
・東京&大阪 モダンモルト(両会場内で抽選)
・総生産572本(全てシリアル通し番号付き)
今回の御紹介は、ベルギー王国が誇る人気ボトラー「アスタモリス」
様々なモルトを制覇した愛飲家でさえも溜飲を下げるセレクション…
シリーズのなかでも一番人気となる、歌川広重作「東海道五十三次」
・エチケット「藤川宿 」
・ボトリング「カリラ2012」
…藤川宿は 品川宿から37番目の宿場町、私どもが店を構える岡崎市にあります。
(※昨年販売された “岡崎宿 矢作橋” は、人気殺到で即完売しました)
…こちらは、幕府から朝廷に馬を献上する「御馬献進」の行列が描かれています。
歌川広重はこの行列に同行し、その経験が東海道五十三次に繋がったと言われています。
●岡崎市の花は「藤」…藤川の由来●
「藤花 花開ハ真名井ノ水ヲ結ブトテ 藤岡山ハアカラメナセソ」度会元長 元伊勢籠神社社伝
「藤川」という地名は、かつて此地の河川に藤の花が綺麗に咲いていたという故事に由来します。
歌川広重氏の代表作といえば「東海道五十三次」
“岡崎宿” として描かれていたのは「矢作の橋」。
大正時代、同じく一世風靡した「東海道五十三次漫画絵巻」
(※岡本太郎氏の父、岡本一平氏 の手で描かれました)
岡崎宿に描かれていたのは 「琴平神社の藤」。
(※岡崎市の花「藤」… 藤祭り ≒ 葵祭り )
写真の古代赤米甘酒は、往年の琴平神社「藤祭」復活を祈念して誕生しました。
…「東海道五十三次」は、日本人なら誰もが知る浮世絵の傑作であり不朽の名作です。
東海道の風景は発表から好評を博し、日本に空前の旅行ブームを引きおこしたとされます。
余波は日本国内にとどまらず、19世紀後半にはヨーロッパ美術界におけるジャポニスムの火付け役となりました。
●東海道五十三次シリーズ●
ガイアフローと、アスタモリス代表のバート・ブラネル氏とのコラボレーション。
西洋美術界ジャポニスムの原点、「東海道五十三次」の浮世絵をラベルとしています。
五十三の宿場それぞれに、アスタモリスが手掛けた数々の蒸溜所を当てはめています。
例えば一番最初の日本橋に組み合わされたのはハイランドにある蒸溜所・ブレアソールという具合…
日本橋と京都からシリーズをスタートし最終的にガイアフローのある静岡で合流することを予定しています。
また東海道五十三次シリーズは他と比べると極端に数が少なく、最高ランクとして位置付けられています。
●カリラ蒸留所●
カリラは、ゲール語でアイラ海峡(サウンド・オブ・アイラ)を意味します。
アイラ島とジュラ島を分かつ、この海峡は…
西海岸で最も美しい場所と言われています。
ナムバン湖の真水を仕込み水として、ふんだんに使えることから…
1846年、アイラ海峡に面したこの場所に蒸留所が建てられました。
元々 ウイスキーの語源とは、ゲール語で「いのちの水」という意味…
ナムバン湖の水は神からの水とされ、現在も大切に使われています。
日本でも、仕込水は ”いのちの水”とされ 大切な神水とされてきました。
山々から ゆっくりと歳月をかけて地中を廻りいただく、神様からの水…
“いのちの水”を授けたとされるのは “天叢雲命”…
日本では、伊勢神宮 度会神主の祖と伝えます。
(※天叢雲命 ≒ 天叢雲剣 ≒ 草薙剣)
1974年、カリラは独自の品質を保つために建替えが行われました。
オリジナルの設計図を基にして、忠実に建物と6つのスチルを再現。
伝統的なモルトウイスキーの製法は、代々護られ維持されています。
御案内のカリラは、アイラモルトらしいスモーキーさと…
王道のPXシェリー、その華やかな甘さを併せ持っています。
●アスタモリス カリラ2012 東海道五十三次 藤川●
東海道五十三次シリーズの最新作はカリラの10年、Exシェリーカスク熟成です。
総生産本数は、僅かに572本のみ…
モダンモルト展示会、目玉の一つ…
特にカリラのボトリングは、世界でも高い評価を得るアスタモリス。
日本向けのシングルカスクとして、満を持してリリースされました。
カリラの特徴である潮とシトラスの味わいが、シェリーカスクでの熟成を経て…
甘さのなかに、深みのあるピートスモークフレーバーを幾重にも纏っています。
シェリーとピートの波が繰り返し、交互に現れます。
その素晴らしい存在感を、ご自身で御確かめ下さい。
※一期一会、 “岡崎ラベル” のカリラは二度とありません。
蔵元……………カリラ蒸留所
アルコール……55度
カスク…………Ex-Sherrry (AM126)
総生産…………572本
#カリラ#アスタモリス#カリラ2012#東海道五十三次#Astamorris#whiskey#ウイスキー#caol-ila#限定酒#whiskylove#whisky#vintage#Japan#aichiprefecture#岡崎市#酒屋#愛知県#浪漫酒創庫あつみ