2024-06-10 / 最終更新日時 : 2024-06-10 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【冷やしておいしい はっさく来福 純米大吟醸生酒】 【冷やしておいしい はっさく来福 純米大吟醸生酒】 茨城県明野町(現在は筑西市)に在る”来福酒造”… 1716年(享保元年) 、近江商人が筑波山麓の良水の地に創業と伝えられます。 悠久より山々からの湧水は”真名井の水”と […]
2024-06-07 / 最終更新日時 : 2024-06-07 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【奥 “夏” 純米吟醸原酒 & “夢吟香DREAM” 純米大吟醸原酒】 【奥 “夏” 純米吟醸原酒 & “夢吟香DREAM” 純米大吟醸原酒】 山﨑合資会社は、愛知県西尾市の幡豆地区に蔵を構えています。 この地区は、三河湾国定公園に指定されてい […]
2024-06-04 / 最終更新日時 : 2024-06-04 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【夏季限定の芋焼酎「夏小牧」1.8l】 【夏季限定の芋焼酎「夏小牧」1.8l】 明治42年(1909)創業… 小牧醸造は 鹿児島県の北西部、薩摩半島の北部さつま町(旧宮之城町)に位置します。 蔵のすぐ横には鮎やうなぎ、山太郎かになどが獲れる一級河川の『川内川』 […]
2024-05-31 / 最終更新日時 : 2024-05-31 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【亀の海 noble-resonance 至高の余韻720ml】 【亀の海 noble-resonance 至高の余韻720ml】 蔵元である土屋酒造は、長野県の佐久市に蔵を構えます。 明治33年創業し、戦時中の統制・配給時代でも休むことなく醸造を続けています。 特に昭和40年代、清酒 […]
2024-05-29 / 最終更新日時 : 2024-05-29 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【羽根屋 3種】 【羽根屋 3種】 富山県は、日本三名山に数えられる立山を始めとする標高2000m以上の山々を県南部に有しています。 山々から豊富に湧き出る伏流水は、県内4ヶ所において名水百選の指定を受けるなど「名水の宝庫」です。 大切 […]
2024-05-25 / 最終更新日時 : 2024-05-25 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【まんさくの花… 夏酒かち割り&微炭酸サキホコレ】 【まんさくの花… 夏酒かち割り&微炭酸サキホコレ】 秋田県横手市は、昔から良質な酒造好適米の産地として知られます。 日の丸酒造の創業は、元禄2年(1689年)… 秋田藩主•佐竹公の紋処が「五本骨の扇に日の丸」であったこと […]
2024-05-21 / 最終更新日時 : 2024-05-21 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【雁木 スパークリング生原酒・雁木 夏辛口純米 2種類】 【雁木 スパークリング 純米 発泡にごり生原酒・雁木 夏辛口純米 2種類】 明治初期の創業… 雁木のある水際で「酒」という命を生み続けてきた八百新酒造。 順風満帆の時代もあれば、荒波に翻弄された時代もありました。 “雁木 […]
2024-05-18 / 最終更新日時 : 2024-05-18 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【會津龍が沢 純米大吟醸 夏ノ生酒】 【會津龍が沢 純米大吟醸 夏ノ生酒】 明治2年に創業… 榮川酒造は、福島県会津地方磐梯町にある蔵元です。 「名よりも、旨さを…」 「日本酒は、我国の米文化の遺産」 出典https://www.aizukanko.com/ […]
2024-05-15 / 最終更新日時 : 2024-05-15 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【亀の海「蝉しぐれ」純米吟醸】 【亀の海「蝉しぐれ」純米吟醸】 今年も「星の町」佐久市から、初夏の便りが届きました。 (※昨年は、大好評につき即完売となりました) 夏本番を迎えるのに ふさわしい、その酒名は「蝉しぐれ」… 蝉が鳴きたてる声を、時雨(し […]
2024-05-10 / 最終更新日時 : 2024-05-10 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【「若戎」 純米吟醸 “神の穂” 無濾過生原酒 】 【「若戎」 純米吟醸 “神の穂” 無濾過生原酒 】 蔵の創業は、嘉永6年(1853年) …黒船が浦賀に来航した年です。 7代目・義左衛門が藤堂藩より酒造りの印札を受け、酒造業を開始。 それまで蔵元 […]