【雁木 槽出あらばしり 純米大吟醸・純米吟醸】


【雁木 槽出あらばしり 純米大吟醸無濾過生原酒・純米吟醸無濾過生原酒】

「酒造りと真摯に向き合う蔵」

それが、明治10年創業の蔵元「八百新酒造」です。

八百新酒造には、順風満帆の時代もあれば荒波に翻弄された時代もありました。

視界不良で回帰すべき港を見失ったとき、
自らを見つめなおし創業精神に立ち返る…

出典http://y-shuzo.com/hp/yaoshin.html

原点回帰する決意を固めて、世に問うた酒こそ「雁木」です。

代表作である「雁木」のラインナップは純米酒しかありません。

一本の木材から、像を丸彫りする一木造りのように…

米という大切な “いのち”を受継ぐ信念で醸されます。

“雁木”とは、船着場にある石階段のことを指します。

かつて酒造りの原料米は錦川の上流から下ってくる船で運ばれ“雁木”から水揚げされ、新たに酒という“いのち”を生み続けてきました。

「雁木」という名前には、「水際に尊いいのち生まれる」という思いが込められています。

 

●槽出あらばしり●

冷や酒の飲み方、おすすめの日本酒【きき酒師が教える日本酒】 | ORICON NEWS

「槽出あらばしり」とは…

槽口から滴る搾りたての原酒を滓引きする前に…

すみやかに瓶詰する“おりがらみ”の生原酒です。

本来は、蔵人しか味わえない槽口から出てきたままのお酒です。

雁木では、年に1度だけ数量限定で出荷しています。

フレッシュかつ繊細で奥深い味わいは、
比類なき逸品で知る人ぞ知る一本です。

今回は、雁木より旬な2種「槽出あらばしり」を御紹介します。

どちらも、酒米の王様「山田錦」を原料米として釀されています。

元々「山田錦」とは、度會の「山田穂」を母として誕生しました。

豊受大神宮 “山田” の神田で栽培されていた稲穂が起源とされます。

いのちの水、いのちの米…

本来 酒造りは 神事と共に在り、成り立ちも同じです。

杜氏も、神主 “度會”の「刀自」に由来すると伝えます。

(三重県伊勢市… 旧名、度會県度会府)

山田錦ならではとなる、まろやかな米の旨味と繊細で気品のある香り…

透明感あふれるシルクの如く、滑らかな舌触りをお楽しみいただけます。

 

●雁木 槽出あらばしり 純米大吟醸 無濾過生原酒●

年に一度しか味わえない、雁木の無濾過生原酒…

さらに、蔵の最高峰に位置する純米大吟醸です。

バランス感覚に優れ、純米大吟醸らしいクオリティの高さを持ち合わせています。

瀬戸の夕凪を連想させることから、ラベルには紺地に白の「雁木」が描かれます。

山田錦を45%まで削り、上品な繊細さとともに…

雁木らしい、米の旨味は しっかり感じられます。

無濾過生原酒の力強さ、完成度の高さは群を抜いています。

バランスの取れた、素晴らしいおいしさに仕上がっています。

アルコール分…… 16%
内容量…… 500ml
原料米…… 山田錦100%
精米歩合…… 45%
日本酒度 ……+3.5
酸度 ……1.8

 

●雁木 槽出あらばしり 純米吟醸 無濾過生原酒●

火入れをしない、山田錦の純米吟醸です。

滓も取り除くことなく、濾過をしません。

できるだけ、できたままで瓶詰しています。

かすかに白く、ぽつぽつと浮かぶ滓…

凝縮された旨味をたっぷり感じます。

口に含むと、はじめは爽やかで軽快な飲み口です。

フルーティな含み香、それを酸が引立てています。

新酒のフレッシュさが、軽快な飲みやすさを より演出します。

また絶妙なバランスが、切れのいいフィニッシュへと導きます。

この時期にだけ飲める美味しさを、是非見逃さずお楽しみ下さい。

原材料 ……山田錦50%
アルコール度数…… 17度
日本酒度…… +3.3
酸度…… 1.8
使用酵母…… 山口酵母9H
仕込水 …名勝錦帯橋の下を流れる錦川の伏流水

#雁木純米大吟醸#雁木#おりがらみ#雁木おりがらみ#純米大吟醸#限定酒#山口県#秋熟#GANGI#純米大吟醸無濾過#岩国市#辛口#日本酒#酒屋#愛知県#岡崎市#浪漫酒創庫あつみ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です