【司牡丹「平成の眠り」本格米焼酎 長期熟成】


【司牡丹「平成の眠り」本格米焼酎 30年以上長期熟成】

今から約400年以上昔の慶長8年(1603年)。

関ヶ原の合戦直後…

徳川家康から土佐24万石を賜った山内一豊に伴い、土佐に入国した山内家の首席家老 “深尾和泉守重良”

佐川1万石を預かる深尾氏に従ってきた商家の中に、酒造りを業とする「御酒屋」の名が見られます。

こうして、佐川の地に伝統正しい酒造りが脈々と受け継がれていき…

大正7年(1918年)、佐川の酒造家が結集して”司牡丹酒造”に至ります。

司牡丹酒造株式会社|蔵元紀行|地酒蔵元会

出典https://www.kuramotokai.com/kikou/65

深尾家出入りの”御用商人”として、その名を酒史に刻む…

「名字・帯刀」を許された、格式ある蔵こそ司牡丹です。

 

●平成の歴史を詰めた「米焼酎」●

焼酎蔵の従業員が教える』焼酎初心者におすすめの種類、飲み方 – みしま村焼酎プロジェクト【公式】

伝統を誇る蔵元 “司牡丹”より…

平成の期間 ”30年以上” 眠り続けた米焼酎をご紹介します。

わずか”3600本”しか存在しない、歴史の生き証人…

“平成の歳月” そのものが ボトリングされています。

また、その名も「平成の眠り」と銘打たれています。

 

●「単式蒸留」昭和62年度製造●

単式蒸留と連続式蒸留の違いとは?を初心者向けに簡単解説!

司牡丹酒造の焼酎造りは、手間暇を惜しまず… 日本古来からの蒸留法である「単式蒸留」…

自然の原料が持っている豊かな香りと、しっかりしたコク味が特徴の「本格焼酎」です。

「平成の眠り」は、厳選された原料と伝統の手法によりじっくりと発酵・蒸留…

さらに、コクと旨味をだすために “30年間以上(昭和62酒造年)” という 平成の長き歳月をかけて熟成…

…平成の時代を静かに眠り続けた、歴史遺産とも云うべき長期熟成の米焼酎です。

 

●”平成”…時の重みは至高の味わい●

単式長期熟成ならではの、芳醇な香りを持ち…

丸く、やわらかく、濃く、甘みすら感じます。

トロリととろけるような至高のまろやかさは、膨らむ熟成感を併せ持つ至福の味わいです。

長い歳月にしか生み出すことのできない、歴史を共に重ねた究極の米焼酎…

平成の30年間以上という “時の重み” をもズッシリと感じさせてくれます。

令和の”今”…「平成の眠り」が目覚めます。

歴史、文化に貢献してこそ酒屋の使命です。

過去がなければ、”今”の時は存在しません。

かけがえのない過去を、素晴らしい未来へ繋げられたなら幸いです。

 

備考

 

※ごく僅少数の在庫となっています。
※売り切れの際は、お許し願います。

 

産地………高知県(高岡郡)
蔵元………司牡丹酒造
アルコール..30度
原材料……米、米こうじ

 

#司牡丹平成の眠り本格米焼酎30年以上長期熟成#司牡丹#平成の眠り#本格米焼酎#30年以上長期熟成#米焼酎#米#アルコール#高知県#高岡郡#焼酎好き#焼酎#平成酒#sake#Japanesesake#酒好き#japanesedrink#shou#syouchu#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市#お酒


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です