【長期貯蔵麦焼酎「夢希」& 古酒 炭火芋焼酎「鬼火」】
【長期貯蔵麦焼酎「夢希」& 古酒 炭火芋焼酎「鬼火」】
初代当主が「古来より稀にみる銘水」にめぐり合い、いちき串木野に蔵を構えたのがはじまりの田崎酒造。
以来、豊かな土壌で育まれたさつま芋と酒の命とも言える銘水を用いて、妥協のない焼酎造りを貫いています。
出典https://tasaki-shuzo.jp/company/
「兎追いし彼の山 小鮒釣りし彼の川 夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷…」
四季ある自然を育み、同時に故郷の大地を潤してきた ”いのちの水”…
古より、山々からの湧水は “真名井の水” とされ大切に護られました。
「花開ハ真名井ノ水ヲ結ブトテ 藤岡山ハアカラメナセソ」 度会元長
”真名井の水”を授けたとされるのは “天叢雲命”…
伊勢神宮では、度会神主の祖とも伝えられます。
(※天叢雲命 ≒ 天叢雲剣 ≒ 草薙剣)
田崎酒造は、水源である鎮守の杜を護り伝えてきました。
代表銘柄「七夕」は、地元で旧暦の7月7日に行われる、国の無形民族文化財「七夕踊り」に由来。
七夕とは二十四節気の節月だけでなく、本来は旧暦7月7日の夜で 「お盆」を指すともされています。
先祖代々の祖神を祀り、「家」の安泰と子孫繁栄を祈願するお祭り…
同時に感謝の心で、今日まで代々受け継いできた故郷の”いのちの水”。
「誰もが旨いと感動する焼酎を造りたい」
…創業時から変わらない蔵の信念に基づいて、今日まで伝統を大事に守っています。
●田崎酒造のこだわり●
出典https://tasaki-shuzo.jp/company/
焼酎界では関心の薄いとされていた、原酒の長期貯蔵による熟成に早くから注目。
新酒を出さない熟成の蔵元として、芳醇で深い味わいのある本格熟成焼酎の普及に力を入れるなど…
“熟成焼酎” というジャンルを確立すべく…
日夜、本物の焼酎造りに励んできました。
さらに本物を追い求め、贅沢になめらかな甘い香りを醸し出しました。
熟成焼酎で名を馳す、鹿児島の “田崎酒造”の信念であり こだわりです。
●長期貯蔵原酒 「夢希」麦焼酎●
長期熟成でしか叶わない、甘みが増した…
驚くほどまろやかで風味豊かな「麦焼酎」。
味わいは、非常にまろやかな口当たりのなかに…
深い甘味とコク、心地の良い麦ならではの風味。
数年の単位ではなく、20年余という驚異の時間を眠り続けた原酒です。
単に美味しいだけでなく、歴史の重みも感じられる素晴らしい味わい…
田崎酒造が誇る、伝統の技で醸した長期熟成のプレミアム麦焼酎です。
職人技を現代に融合させ、時を重ねることで誕生した こだわりの焼酎。
日々一期一会… 特別な日に、特別な一杯を…
日頃の喧騒を離れ、本物を手に大切な時を…
夢と希望… そんな名前を冠する焼酎「夢希」。
今を生かされる私達が時を紡ぎ、明るい未来へ繋げられたなら幸いです。
産地………鹿児島県
蔵元………田崎酒造
原材料…..麦・麦麹
アルコール..40度
●古酒かめ壺貯蔵 「鬼火」 炭火芋焼酎●
かめ壷貯蔵 古酒「くろ鬼火(おにび)」…
まさに名前の通り、熟成炭火焼きいも焼酎の傑作です。
種子島産紫芋を、炭火でじっくり焼いて黒麹で仕込み…
かめ壺貯蔵・長期熟成させた平成17年製造の古酒です。
熟成古酒の香り、深みある濃いコク…
田崎酒造の自信作 “渾身の一本” です。
日本各地に、数多くある芋焼酎のなかでも…
恐らくは、最高傑作と称賛される一つです。
まろやかな感動の甘さをお楽しみいただけます。
木箱入りですので、贈答品としてもお勧めです。
産地………鹿児島県
蔵元………田崎酒造
原材料…..さつまいも(鹿児島産)米麹
アルコール……35度
#夢希#長期貯蔵原酒夢希#鬼火古酒かめ壺貯蔵#長期熟成#麦焼酎#芋焼酎#鹿児島県#いちき串木野市#田崎酒造株式会社#本格焼酎#焼酎#sake#Japanesesake#syouchu#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市