【”御幸鶴” 純米大吟醸 山田錦&雄町】
【”御幸鶴” 純米大吟醸 山田錦&雄町】
武内酒造の創業は、延享元年(1744年)…
岐阜県の大垣市伝馬町にて創業した、歴史ある酒蔵です。
江戸中期の大垣城下で、創業銘柄「兄花」などの酒造りを始めたと伝えられます。
清らかで豊富な地下水を有する大垣市は、酒造りに適した土地柄です。
出典http://www.takeuchi-shuzo.jp/index.php/company
大垣の代表的な湧水である加賀野八幡神社井戸は「岐阜県の名水」に指定されるほど…
武内酒造は、酒蔵に自噴水井戸を有しており…
良質な湧水を贅沢に使用して醸されています。
そんな蔵元より…
酒米の王とも称される「山田錦」と、日本最古の原生品種「雄町」を用いて醸された”純米大吟醸酒”です。
新たにリニューアルしましたので、御紹介します。
●酒造りへのこだわり●
大垣の名水で丁寧に醸された武内酒造の縁起酒「御幸鶴」…
贈り物や御神酒に最適な縁起の良い名前を冠にした逸品です。
酒を口にするお客様に福が訪れるようにと…願いが込められています。
武内酒造は、「水」「米」「杜氏」の3つにこだわり続け、美味しい日本酒を造り出しています。
「酒造りは米作りから」と言われるほど、お酒の味を左右するお米…
いのちの米、いのちの水… 酒造りの原点であり、國酒たる所以です。
●「山田錦&雄町」の融合●
「山田錦」は、言わずと知れた酒米の王様です。
酒米として有名な「山田錦」は、神宮 “山田(度會)” の神田で栽培されていた稲穂が起源とされます。
伊勢詣の人々が、度會の “山田ノ穂” を持ち帰り 全国へ広め… 「山田錦」へと改良されました。
また「雄町」は、日本最古の原生品種で山田錦や五百万石のルーツでもある酒米とも云われています。
それ故に… 醸された日本酒は「雄町」だけが持つ素晴らしい味わいが広がり、飲む人を魅了します。
一時は ほぼ生産が途絶え “幻の酒米”とも呼ばれていましたが、人気を集め再び復活…
鑑評会で賞を取るなら「雄町」とまで言わしめました。
こちらは、”山田錦と雄町”を50%まで精米し醸されました。
●御幸鶴 純米大吟醸 山田錦&雄町●
武内酒造の純米大吟醸がリニューアルして新登場。
神宮を礎とする、酒米の王とも称される「山田錦」…
山田錦のルーツとされる、日本最古の酒米「雄町」…
二つの酒造好適米が、見事に一つの酒として調和された”御幸鶴” 。
双方の良さを引き出した、香りと旨みのバランスに優れた一本です。
米の芯白のなかに繊細な味わいが詰まっており…
同時に、奥行きのある”ふくよかな” 味わいでも…
飲み応えも充分で…非常に贅沢なお酒です。
贈り物としても、喜ばれること間違いなし…
冷やせばフルーティな香りと、ふくよかな旨みをお楽しみいただけます。
産地…………..岐阜県(大垣市)
蔵元…………..武内酒造合資会社
使用米……….山田錦、雄町
精米歩合…..50%
アルコール..16度
#御幸鶴#純米大吟醸#御幸鶴純米大吟醸#山田錦#雄町#岐阜県#大垣市#武内酒造#日本酒好き#sake#Japanesesake#米#水#japanesedrink#日本酒#地酒#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市