【シグナトリー モートラック 32年 1991 35周年記念ボトル 】
【シグナトリー モートラック 32年 1991 35周年記念ボトル 】
世界4大ボトラー、シグナトリー社より…
唯一無二に加えて「かけがえのない歴史遺産」が入荷しました。
御紹介は、最高ランクのレンジ「レア レゼルヴ シリーズ」から…
「1991 モートラック 32年熟成 」
…シグナトリー 35周年記念ボトルです。
スコッチの聖地「ダウタウン」にて、
最古の蒸留所となる「モートラック」。
さらには、32年という長期熟成を経たヘリテージモルトでもあります。
(※ヘリテージを直訳すれば、後世に伝えるべき歴史的な遺産)
ー 世界最高ランク レアレゼルヴ ー
まさしく「レア」を冠した、貴重で稀少な 1991 シングルモルトです。
こちらは、シグナトリー社35周年のためだけにボトリングされました。
記念ボトルは豪華木箱に収められ、各1本ずつシリアル番号が記されます。
●シグナトリー社●
シグナトリー社は、エジンバラのサイミントン兄弟が1998年に設立したインディペンデントボトラー。
現在入手でき得る、多種多様な蒸留所のシングルモルトを保有…
膨大なモルトストックを誇り、まさに王道を歩むシグナトリー。
歴史に名を刻む多くのボトリングを手掛けたことで、 あまりにも有名です。
2002年、スコットランドで一番小さい蒸留所『エドラダワー』のオーナーとなりました。
また、ピトロッホリーにあるエドラダワー蒸留所の敷地内では…
有名な旧式と全く同じ形・容量の設備を擁する第二蒸留所の建設が終わり、稼働したばかりです。
隣接する熟成庫では、膨大なストックを誇るシグナトリー社の原酒たちが ゆっくり眠っています。
●聖地最古「モートラック蒸留所」●
![]()
出典https://osake-fan.com/374.html
「モートラック」は、スコットランドで最も蒸留所が密集するスペイサイドの中心地「ダフタウン」に蒸留所を構えます。
スコッチの聖地「ダウタウン」にて、最初の認可蒸留所として 1823年に設立されました。
【 2.81回の蒸留・ダフタウンの野獣】
モートラックの製造はとても珍しく、2.81回の蒸留を行っている唯一無二の蒸留所です。
この製法を生み出したが、ジョージ・コ―ウィーの息子である、アレクサンダー・コ―ウィーです。
彼はロンドン大学の薬学部に在籍し、薬学で学んだ経験を活かして独自の蒸留方法である「2.81回蒸留」という製法を生み出したのです。
この製法は非常に複雑化しており、熟練の職人でも蒸留工程を理解するのに半年はかかると言われています。
モートラックは 圧倒的に力強い味わいであるため、「ダフタウンの野獣」とも呼ばれています。
力強い味わいが特徴ですが… ピート香やスモーキーな印象はなく フルーティな風味を感じる、世界でも垂涎の人気モルトです。
● 1991 モートラック 32年熟成 ●
「シグナトリー 35周年記念ボトル」
・驚異の32年熟成にして…
・世界総生産は580本のみ…
入手困難、歴史的な長期熟成モルト。
今や、確保することさえも困難です。
高騰を続ける長期熟成ウイスキーですが、既に枯渇状態とも噂されます。
こちらは、シグナトリー35周年記念アニバーサリー「モートラック」です。
聖地「ダウタウン」で最古の蒸留所であり、ウイスキー史を物語る一本です。
ストーリーそのものがプレミアムであり、二度と入手することはできません。
美味しさについては、異論を挟む余地さえないほどに 素晴らしい究極の一本…
※今回は貴重で稀少な記念ボトルに付き、詳細なテイスティングありません。
蒸留年月日 :1991年5月14日
瓶詰年月日 : 2023年10月4日
産地…………スペイサイド
カスク………ファーストフィルオロロソシェリーバット
アルコール..54.1度
※ごく僅少数に付き、完売の際は御容赦下さい。
#シグナトリー#モートラック#1991#レアリザーブ#モートラック1991#Scotland#whiskey#スペイサイド#Mortlach#ウイスキー#Cask#Mortlach1991#anniversary#vintage#Japan#aichiprefecture#岡崎市#酒屋#愛知県#浪漫酒創庫あつみ