【オールドモルトカスク 掘り出し物 2種】
【オールドモルトカスク 掘り出し物 2種】
ハンターレイン社の看板ブランドである「オールド・モルト・カスク(OMC)」シリーズより…
間違いなく “超掘り出し物” の2種を御紹介します。
「人気銘柄の90年代 」
「バック ビンテージ」…
・ベンネヴィス1998 16年 シェリー 生産本数:149本
・ロングモーン1996 18年 リフィルホグスヘッド 生産本数:147本
…どちらも10年前のボトリング、現地で保管されていた 滅多に出ない掘り出し物です。
特に、日本ではニッカウウイスキーと所縁ある人気銘柄です。
(※ましてや 一昔前、最高の当たり年とされているボトルです)
※フルーティーな酒質で、圧倒的な人気の「ベンネヴィス」と「ロングモーン」
なかでも、90年代であればウイスキーブームの直前で 別格に美味しかった時代…
古くから、OMCクオリティーなどをご存知で…
今をお嘆きのファンの方々は見逃し厳禁です!
(※当店は、ウイスキーにおいても国内有数の老舗専門店と自負しております)
●ハンターレイン社●
出典https://www.jisys.co.jp/item/singlemaltwhisky/58.html
大御所ボトラー として知られる、ダグラスレイン社。
ハンターレイン社は、元代表 スチュワート・レイン氏と二人の息子により…
2013年に、旧ダグラスレイン社のスタッフらとともに起ち上げられました。
現在、ハンターレインの「オールド・モルト・カスク」は垂涎の的ともなっています。
また アイラ島9番目の「アード ナッホー蒸留所」オーナーとして、あまりに有名です。
近年では…
魅力的なブレンデッドモルト「ジャーニー・シリーズ」
新アイラシングルモルト「スカラバス」も大好評です。
信頼おけるボトラーズの大御所として…
同時に、厳選された質の高さなどから…
世界中のモルトファンを魅了し続けています。
●OMC ベンネヴィス1998 16年●
生産本数:149本
ベンネヴィスは 19世紀初頭より創業、スコットランドきっての名門です。
西ハイランド地方で造られ、元々スコッチウイスキーの代表格の一つです。
世界では、日本の竹鶴氏が こよなく愛したウイスキーとして名声を博します。
ニッカ竹鶴を語る際、伝説となっているウイスキーこそ「ベンネヴィス」です。
「竹鶴には、ベンネヴィスの原酒が使われていた」
今も、愛好家の間で語り継がれる伝説のロマンです。
ー以下ティスティングノートよりー
香り:カカオ、オレンジ、ダークチョコレート
味わい:レッドベリー、レモン、ローズマリー
フィニッシュ:ほのかにオークを感じる長くてドライなフィニッシュ
産地…………ハイランド
蔵元…………ハンターレイン社
アルコール..50度
●OMC ロングモーン1996 18年●
生産本数:147本
ロングモーン蒸留所は、スペイサイドのエルギン地区で1894年に創業。
スペイサイドはウイスキーの聖地ともされ、多くの蒸留所が軒を連ねます。
その中でも代表する銘柄で、実力派の超一流蒸留所の一つ「ロングモーン」…
日本の国産ウイスキーの父、竹鶴政孝氏がスコットランドで最初に修行したのがロングモーン蒸留所です。
華やかでフルーティな魅力あふれる味わいは、日本だけでなく世界でも人気が高くファンの多いウイスキーです。
ー以下ティスティングノートよりー
香り:バニラカスタード、ナツメグ、ラズベリー
味わい:ピーチクリーム、塩キャラメル、シャーベット
フィニッシュ:甘い余韻がいつまでも続く
産地…………スペイサイド
蔵元…………ハンターレイン社
アルコール..50度
ー追記 Messageー
…当店入荷の この両ボトルは 10年前にボトリング、現地で保管され、最近ラベリングにて出荷されました。
まさしく超掘り出し物で、この内容のボトルがこのような価格で入手出来ることはまずないと思われます。
#HL#ハンターレイン#ベンネヴィス#ロングモーン#OMC#ベンネヴィス1998#ロングモーン1996#スぺイサイド#Scotland#whiskey#カスク#ウイスキー限定酒#Cask#whiskylove#whisky#vintage#Japan#aichiprefecture#岡崎市#酒屋#愛知県#浪漫酒創庫あつみ