【正子水滸伝 燕青 (グレンフィディック) 1989 35年】

【正子水滸伝 燕青 (グレンフィディック) 1989 35年】
今回は、ウィスキーファインドの最新シリーズ「水滸伝」の第一弾をご案内させて頂きます。
このシリーズは、先月最終ボトルがリリースされた「三国志」シリーズに代わり、

ウィスキーファインドが誇る最高峰のカスクを提案する壮大なる物語となります。
ラベルは、日本人イラストレーター正子公也氏が描いた水滸伝の英雄たち。
何卒これからの水滸伝シリーズにおけるウィスキーファインドの真骨頂をお楽しみください。
●THE WHISKYFIND 正子公也 水滸伝シリーズ●

日本人イラストレーターの正子公也氏…
30年以上にわたり、その作品を通して歴史に命を吹き込んできました。
『三国志演義』や『水滸伝』といった中国の古典に着想を得た正子先生の作品は、
壮大な叙事詩の雄大さを捉えると同時に、英雄たちの繊細な心情を描き出しています。
ダイナミックでありながら洗練され、大胆でありながら繊細。

その筆致は、東洋の歴史上の人物たちの精神性とカリスマ性を鮮やかに描き出します。
「現代における東洋武将画の第一人者」と称されるその功績は、
文化と想像力の架け橋となっています。
そして今、THE WHISKYFINDは正子公也先生とタッグを組み、
他に類を見ないコラボレーションを実現しました。
彼の代表作『水滸伝』に登場する様々なキャラクターを、
時代を超えた芸術と時代を超えた風味が融合したウイスキーシリーズのビジュアルの魂として選びました。
…以上、水滸伝シリーズの説明文より(原文のまま抜粋)
●燕青●

『水滸伝』の108人の英雄の中で、燕青ほど輝かしい人物はいません。
絶世の美青年とも伝えられ、音楽と舞踏など多くの才に恵まれました。
宮廷と無法者の両方において、その気取らない優雅さで名を馳せました。
・外交の真の達人であった燕青…
優美さのなかにも、鋭さの利いた雰囲気を体現しています。
・水滸伝シリーズ初のリリース…
彼の伝説的な人物像からインスピレーションを得ています。
●正子水滸伝 燕青 (グレンフィディック) 1989 35年●

核となるのは、名高いバレー・オブ・ザ・ディア(グレンフィディック)蒸留所。
物語の幕開けに相応しく、伝統と歴史に裏打ちされたグレートヴィンテージを厳選…
この始まりに選ばれた核のウイスキーは、1989年に蒸留されたグレンフィデック35年熟成のモルトです。
今や 80年代は入手困難とされ、一般市場からも すっかり姿を消してしまいました。
…もはや後世に伝えるべき、偉大なるヘリテージブレンドッドモルトです。

1989のフィディックは、まるで 燕青のよう…
繊細な花と果実のアロマ、重層的な洗練など…
様々なオーク樽のニュアンス、 シームレスに奏でるハーモニー。
されど優雅でありながら、複雑な味わいを持ち合わせています。
ー以下ティスティングノートよりー

香り:洋ナシ、ホワイトポメロ、エレガントなフローラル、蜂蜜、白桃、メロン、蜂蜜入りリンゴ、塩バターなど…
味わい:熟した丸みのあるフルーティーさ、白桃、メロン、ヘーゼルナッツチョコレート、塩バター、濃厚なクリーム
フィニッシュ:フルーツと、ナッツチョコレート等のシルキーさが折り重なります。
芳醇でまろやか、余韻は ほのかなクローブと風味豊かな深みがいつまでも続きます。
“一期一会” お早めの御来店をお勧めします。
※僅少につき、売り切れの際はお許し下さい。
※ 総生産本数……… 235本 (国内入荷数 54本)
生産地域………スペイサイド Valley of the Deer (Glenfiddich)
蔵元……………ウイスキーファインド
アルコール……46.3%
カスクタイプ…Hogshead(Cask No.4562)
#正子#水滸伝#35年#燕青#ウイスキーファインド#三國志#三国志#グレンフィディック#Glenfiddich#Scotland#1989#whisky#Scotland#whiskey#ホグスヘッド#カスク#ウイスキー#Cask#whiskylove#whisky#vintage#Japan#aichiprefecture#岡崎市#酒屋#愛知県#浪漫酒創庫あつみ

