【トルバート・スプマンテ・ブリュット】


【トルバート・スプマンテ・ブリュット】

スプマンテの名手として高評価を得る、サルデーニャのワイナリー「セッラ&モスカ」より…

セッラ・モスカ・トルバート・スプマンテ・ブリュット NV | YNSトウキョー【ワインズ東京】

希少品種の地ブドウ「トルバート」から造られた、爽やかな「スプマンテ」を御紹介します。

 

●セッラ&モスカ●

セッラ&モスカ - ワイン・その他酒類

19世紀末、創業…

エンジニアのエルミニオ・セッラ氏と、

弁護士エドガルド・モスカ氏の二人が…

サルデーニャ島、アルゲーロの自然と大地に魅せられて土地を購入。

苗木業者としてスタートしたのが、セッラ&モスカ社の始まりです。

創業当初は、ブドウ苗木業者としての活動が中心でした。

フィロキセラで大打撃を受けた、ヨーロッパのブドウ畑…

その再整備するための台木を生産し、供給していました。

1950年代以降ワイン造りのみに注力し始めると、70年代終盤には当時最新鋭の醸造設備を導入…

80年代終わりには、サルデーニャで初となるカベルネ・ソーヴィニョン100%のワインを醸造。

さらには絶滅の危機に瀕していた土着品種、トルバートの研究と保護に努めるなど…

一般の常識の枠にはとらわれず、常に品質本位に徹する姿勢で挑戦を続けています。

 

●輝かしい受賞歴●

権威ある、様々な世界的なワインコンテストにおいて輝かしい受賞を誇ります。

特に、日本の女性による 国際ワインコンペティション「サクラアワード」にて…

・2018年 GOLD獲得
・ダブルゴールド 獲得
・コストパフォーマンス賞(1501円〜2500円)
・いつも飲みたいスパークリングワイン賞
・ダイヤモンドトロフィーなど…

さらに、有名な「ガンベロロッソ」2013年度版の格付けにて…

ワイナリー・オブ・ザ・イヤー(No.1 最高賞)に輝きました。

…今や、サルデーニャだけでなくイタリアを代表する造り手です。

 

●希少品種「トルバート」●

セッラ&モスカ - ワイン・その他酒類

セッラ&モスカ社は、土着品種の価値を高めるという信念のもとでワイン造りをしています。

なかでも、いち早く地ブドウである「トルバート種」の栽培に取り組んできました。

主にトルバート種はサルデーニャ島の北西、アルゲーロエリアで栽培されています。

昔から地元では美味しいことで知られていましたが、しかし病原菌に対する耐性が弱く栽培・醸造が大変に困難なため…

家庭消費用や、地元密着の小さな店で量り売りワインとして販売されているだけの非常に生産規模の少ない品種でした。

セッラ&モスカ社は、常に根気強くこの品種のポテンシャルを信じ続け、資金・人・技術を惜しみなく投資…

その結果、補助品種として過小評価されて、忘れ去られそうになっていたトルバート種の単醸に成功します。

セッラ&モスカのトルバートから生まれる軽やかで瑞々しく、エレガントな魅力に富むワインは高い評価を得ています。

 

●トルバートから至福の泡●

シャンパンとスパークリングワインの違いとは?定義や製法を解説!|HANKYU FOOD おいしい読み物|フード(食品・スイーツ)|阪急百貨店公式通販  HANKYU FOOD

スペインに起源を持つトルバート種は、セッラ&モスカ社が大切に守り、栽培してきた地ブドウです。

殊に このブドウから造られるスプマンテは、今では「至福の泡」と絶賛されるまでになりました。

レモン色を帯びた淡い麦わら色、きめ細やかな発泡…

トルバートだからこそ成せる技、特徴が表現されます。

フレッシュでフルーティな香り、軽くともエレガントさある素晴らしい味わい…

生き生きとした、トルバート種特有の繊細なアロマを感じられるスプマンテです。

※売り切れの際には、御容赦ください。

産地…………イタリア (サルデーニャ)
蔵元…………セッラ&モスカ
品種…………トルバート
 
#セッラ&モスカ#トルバートスプマンテブリュット#トルバート#スプマンテ#ブリュット#イタリア#サルデーニャ#wine#スパークリングワイン#ワイナリー#Torbato Spumante Brut#aichiprefecture#岡崎市#酒屋#愛知県#浪漫酒創庫あつみ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です