【司牡丹 土佐の超辛口 零下生酒 】


【司牡丹 土佐の超辛口 零下生酒 】

400年以上前の慶長8年(1603年)、関ヶ原の合戦直後……

徳川家康から土佐24万石を賜った山内一豊に伴い、土佐に入国した山内家の首席家老 “深尾和泉守重良”…

佐川1万石を預かる深尾氏に従ってきた商家の中に、御神酒造りを業とする「御酒屋」の名が見られます。

司牡丹 公式WEBサイト

出典https://www.tsukasabotan.co.jp/history_culture/yurai.html

「名字・帯刀」を許された、格式ある蔵元こそ、現在の”司牡丹” です。

こうして、佐川の地には由緒正しい酒造りが脈々と受け継がれていき…

武将の末裔が語る“関ヶ原の戦い”裏事情 天下を分けたのは裏切りではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

深尾家出入りの”御用商人”として、誇りある名は酒史に刻まれました。

佐川町出身の元宮内大臣 田中光頭伯や、坂本龍馬はじめ…

中岡慎 太郎 亡き後の陸援隊長などに愛飲された “佐川の酒”…

「天下の芳醇なり、今後は酒の王たるべし」

当時、激励の一筆を寄せています。

…前回、NHKの連続テレビ小説の舞台は佐川でした。

らんまん - NHK

出典https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/

牧野富太郎博士をモデルに描いた「らんまん」…

牧野博士は、佐川出身の造り酒屋の息子です。(譲渡後、司牡丹に…)

大正7年、佐川の酒造家たちが結集して”司牡丹酒造”が誕生しました。

 

●” 神饌” を生業とした酒史●

御神酒(おみき)とは?読み方や御神酒に使われるお酒の種類、飲み方・作法を紹介 - 酒みづき

山内一豊とともに、土佐に入国した山内家の首席家老 “深尾和泉守重良”…

余談ですが… 明治以前の造り酒屋は、御神酒造りを生業としてきました。

元々、日本の国は「水の都」…

東京には、107の河川があるとされます。

徳川家康が整えたのは「治水」…

治水の着手により、江戸は開かれました。

日本には四季があります。

自然農法とは | (公財)自然農法センター

食料としての田んぼ。
治水としての田んぼ。

神々のルーツでもある、いのちの米、いのちの水…

「稔れば稔ほどに 頭を垂れる 稲穂かな…」

稔は年と読みます… 暦の意なのですね。

春の田植えに始まり、稔りの秋に感謝しての酒造り…

水稲農耕こそ日本文化そのものであり、國酒である所以です。 

…かつては、神事のときにしか飲酒は許されませんでした。

あおもり米の主な銘柄 | 青森米本部

稲は、たった一粒の種籾から二千粒も三千粒も実をつけます。

本来 “祭り”とは、稔りの秋を迎え心を込めて祝す収穫祭でもありました。

“清酒”とは… 自然の恩恵に感謝する、清き御神酒(神饌)に由来します。

神宮が護り伝えた、豊穣感謝祭の神饌が原点です。

酒造りは 神事と共に在り、成り立ちも同じです。

杜氏は、 度會の「刀自」に由来するとされます。

“真名井の水”を授けた天村雲命は、度会神主の祖とも伝えます。

(※ 三重県伊勢市… 明治9年まで度會県度会府)

 

 ●司牡丹 零下生酒●

冬から春先にかけて搾られた “本生酒” です。

そのフレッシュな味わいを大切にするため、

一切「火入れ」せずに低温熟成させました。

春から夏にかけて荒々しさがやわらぎ、なめらかさをおびていきます。

「夏の生酒」の魅力は、なんといっても清涼感あふれる瑞々しい味わい。

搾りたての頃の華やかな香りと、フレッシュ感はそのままに…

荒々しさが落ち着き、なめらかで軽快な口当たりを楽しめます。

御紹介は、初夏にぴったりな 呑み疲れのしない風味が特徴の本醸造酒。

淡麗超辛口が持ち味の司牡丹が造るお酒は、キリリと飲みごたえ抜群。

 

●土佐の酒通といえば「いごっそう」…●

ハマったら最後、戻れない。今さら聞けない日本酒基礎知識と”デビュー酒”のすゝめ | aumo[アウモ]

まさしく辛口の酒を指す代名詞です。

この司牡丹は、なかでも王位に座するほど…

呑み疲れしない、お酒に仕上がっています。

超辛口で爽快でありながら、ふくらみある本醸造の生酒…

香りフレッシュ、しっかり旨味もあってキレていきます。

…展示会で試飲してきましたが、素晴らしい出来栄えで別格です。

…辛口の酒をお探しの方々には、ぜひともお勧めしたい一本です。

 

アルコール度数……16.0~16.9
日本酒度…… +9
酸度…… 1.6
アミノ酸度……1.3
使用米 ……きぬむすめ(島根)、コシヒカリ(高知)、五百万石(兵庫)、八反錦(広島)、北錦(兵庫)
精米歩合……(掛米・麹米) 65%・65%
酵母……きょうかい7号

 

司牡丹純米酒#司牡丹#土佐#超辛口#夏酒#米#日本酒#高知県#高岡郡#sake#Japanesesake#酒好き#お酒#japanesedrink#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です