2023-03-14 / 最終更新日時 : 2023-03-14 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【羽根屋 特別純米 しぼりたて生酒】 【羽根屋 特別純米 しぼりたて生酒】 富山県は、日本三名山に数えられる立山を始めとする標高2000m以上の山々を県南部に有します。 その山々から豊富に湧き出る伏流水は、県内4ヶ所で名水百選の指定を受ける「名水の宝庫」て […]
2023-03-11 / 最終更新日時 : 2023-03-11 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【越乃寒梅「Lagoon」】 【越乃寒梅「Lagoon」】 新潟県を代表する石本酒造より… お待ちかねの「越乃寒梅 Lagoon」が再入荷しました。 明治40年創業の石本酒造。 「農作業に励む、亀田の人々に喜んでもらえる酒を造る。」 有名な「越乃寒梅 […]
2023-03-09 / 最終更新日時 : 2023-03-09 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【白嶺 山田錦等外米 生原酒】 【白嶺 山田錦等外米 生原酒】 創業は、天保3年(1832年)… ハクレイ酒造のある京都府宮津の丹後由良は、海のある京都と呼ばれています。 ゆったりと流れる由良川の河口近く、眼前に日本海… 後ろに大江山連峰由良ヶ岳を控え […]
2023-03-07 / 最終更新日時 : 2023-03-07 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【會津龍が沢 純米大吟醸 寒明け原酒】 【會津龍が沢 純米大吟醸 寒明け原酒】 明治2年に創業… 榮川酒造は、福島県会津地方磐梯町にある蔵元です。 創業者が、酒銘に込めた心は… 「名よりも、旨さを…」 「日本酒は、我国の米文化の遺産である」 …その志を、コンセ […]
2023-03-04 / 最終更新日時 : 2023-03-04 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【”ウラ春鹿”無圧搾り 中取り 純米大吟醸生原酒】 【”ウラ春鹿”無圧搾り 中取り 純米大吟醸生原酒】 歴史と文化の街「奈良」は、日本酒発祥の地ともいわれています。 この地で明治17年(1884年)より酒造業を始めた、今西清兵衛商店。 出典http […]
2023-03-03 / 最終更新日時 : 2023-03-03 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【久保田 純米吟醸にごり】 【久保田 純米吟醸にごり】 天保元年(1830年)の創業… 全国を代表する「久保田」… その醸造元として有名な朝日酒造。 出典https://magazine.asahi-shuzo.co.jp/know/469 新潟の […]
2023-02-27 / 最終更新日時 : 2023-02-27 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【木曽路 特別純米 大寒仕込 しぼりたて生原酒】 【木曽路 特別純米 大寒仕込 しぼりたて生原酒】 長野県木曽郡にある湯川酒造… 慶安3(1650)年、2代目湯川九郎右衛門により酒造業が始められました。 出典https://www.go-nagano.net/topic […]
2023-02-23 / 最終更新日時 : 2023-02-23 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【誠鏡大吟醸原酒 出品酒斗瓶取り】 【誠鏡大吟醸原酒 出品酒斗瓶取り】 御紹介のお酒は、2022年度「全国新酒鑑評会」の為だけに仕込まれました。 元々、市販を目的としていないので僅少数… また斗瓶取りの大吟醸となれば、 蔵の至宝と云っても過言ではありません […]
2023-02-21 / 最終更新日時 : 2023-02-21 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【大倉「源流」水もと 純米無濾過生原酒】 【大倉「源流」水もと 純米無濾過生原酒】 大倉本家は、奈良県香芝市で明治29年(1896年)に創業… 以来、吟醸酒以外は普通酒に至るまで… 全て、「山廃酒母」で仕込んでいます。 出典http://www.sakenago […]
2023-02-17 / 最終更新日時 : 2023-02-17 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【洗心 純米大吟醸】 【洗心 純米大吟醸】 朝日酒造は、水田と里山の広がる新潟県長岡市朝日で1830(天保元)年に創業。 全国を代表する「久保田」の醸造元として、あまりに有名です。 (※当店は、国内で最も早く”久保田” […]