【半蔵 純米大吟醸 花ラベル】


【半蔵 純米大吟醸 花ラベル】

三重県の酒造好適米「神の穂」で醸された純米大吟醸「半蔵」。

近年では… ワイングラスで飲む日本酒アワードで優等賞を受賞するなど、輝かしい受賞歴を誇ります。

また伊勢志摩サミットワーキングディナーの乾杯酒に使われたことで、一躍脚光を浴びました。

出典https://www.pref.mie.lg.jp/miesummit/

サミット後には、一時手に入らない時期もあるほどの人気銘柄となりました。

そんな大田酒造から「半蔵 純米大吟醸 花ラベル」が、季節限定品で登場です。

 

●自然に恵まれた伊賀盆地●

伊賀盆地絶景展望台へ行くなら!おすすめの過ごし方や周辺情報をチェック | Holiday [ホリデー]

忍者の里として知られる伊賀市ですが、約400万年前は琵琶湖の底でした。

もともと伊賀盆地は、古琵琶湖層が隆起してできた栄養素豊富な土壌です。

 琵琶湖の起源は、現在の三重県伊賀市平田の位置に地殻変動でできた構造湖だとされています。

さらに伊賀盆地は、四方の山々から流れ出た清水が地下水となって軟水の伏流水を豊富にもたらします。

自然に恵まれた環境は…「神の穂」をはじめとする、三重県独自の酒米造りにおいても大きな役割を果たしています。

 

●大田酒造●

出典https://www.hanzo-sake.com/

明治25年(1892)創業の大田酒造は、三重県伊賀市に蔵を構えます。

 創業以来「良き米、良き水、良き技術」をモットーに、消費者が求める酒造りを手掛けてきました。

幅広いニーズに対応した酒造りを行う”大田酒造”…

技術研鑚により酒質の向上に努め、伝統を守りつつ 日本酒の新しいイメージを育んできました。

御紹介は、服部半蔵ゆかりの地「伊賀上野」で… その名を冠した「半蔵」です。

 

●神の穂とは…●

「神の穂」とは、神々が日本をつくった「国生み神話」の舞台となった三重県が改良を重ねて誕生した酒造好適米…。

三重県伊賀の地で生まれたことから、「神の田で穫れた素晴らしい米」という感謝を込めて「神の穂」と名づけられました。

越南165号と、中部酒97号(夢山水)の交配により誕生したお米です。

稲が倒れにくく 、神の穂で醸された酒は旨味ある優しい味わいです。

余談ですが… 酒造りは 神事とともに在り、酒蔵の成り立ちも同じです。

酒米として有名な「山田錦」は、神宮 “山田(度會)” の神田で栽培されていた稲穂が起源とされます。

伊勢詣の人々が、度會の “山田ノ穂” を持ち帰り 全国へ広め… 「山田錦」へと改良されました。

 また酒造の「杜氏」とは、神主 “度會”の「刀自」が起源とされています。
(三重県伊勢市… 旧名、度會県度会府)

日本の四季とともにある、”いのちの米”… そして”いのちの水”。

“清酒”という呼称は… 自然の恩恵に感謝する清き尊き御神酒(神饌)に由来しています。

 

●【半蔵 純米大吟醸 花ラベル】●

令和元年より… 蔵元杜氏と若手蔵人が敢えて小さな仕込みで、手間暇かけ丹精を込めて醸します。

この「半蔵 花ラベル」は、三重県の酒造好適米「神の穂」を全量使用しています。

新酒の味わいを活かした、爽やかな喉ごしの良い純米大吟醸酒です。

若々しさが感じられ、三重酵母に由来する香り豊かで旨味ある味わい…

和洋問わず食との相性も良く、より多くの方に楽しんでいただけます。

神様を今に伝える水と土が生み出した、三重県オリジナルの酒米「神の穂」。

その「神の穂」を… 三重の水、三重の酵母、さらに最高の酒造技術で醸した純米大吟醸…

すべて三重づくしという… 国生み神話の地より醸され誕生した、とても美味しい一本です。

待ちに待った、いのち芽吹く”春”の到来…
日本酒の世界も、”桜”の季節を迎えます…

春便りに添えて、美しい桜を愛でながら旬を楽しむのも一興…
また乾杯の酒や、和の雰囲気あふれるギフトにもお勧めです。

 しあわせは、お蔭様への感謝のこころから…

神々が集う心の故郷で醸された美酒を、ぜひお楽しみください。

※数量限定品の為、品切れの際はご容赦下さい。
※お早めの御来店を… お勧めいたします。

 

産地…………三重県(伊賀市)
蔵元…………大田酒造
アルコール..15度
精米歩合…..50%

 

#半蔵#半蔵花ラベル#神の穂#純米大吟醸#伊賀#金賞#伊勢志摩サミット#三重県#hanzou#大田酒造#日本酒好き#限定酒#sake#Japanesesake#酒好き#japanesedrink#日本酒#地酒#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です