【作 Z純米吟醸】


【作 Z純米吟醸】

明治2年(1869年)…

海に面した三重県若松村 (鈴鹿)にて、「大黒屋清水清三郎商店」として創業。

清水清三郎商店が醸す「作」は、高品質で青リンゴのようなフルーティな香りが際立つ日本酒です。

出典https://www.sakagura-press.com/sakebrewery/20170325zaku/

2016年5月に開催された 伊勢志摩サミットでは各国首脳に振舞われ、世界に「作」の名前を知らしめました。

サミット後には、一時手に入らない時期もあるほどの人気銘柄となりました。

 

●鈴鹿の地「味酒鈴鹿国」●

三重県の日本酒、「作(ざく)」の由来

鈴鹿の歴史を紐解くとき…

天照大神の鎮座を伊勢神宮に定めるまでを記した書物に、「味酒鈴鹿国」として鈴鹿の地が登場します。

太古の時代より鈴鹿は存在し… お酒に大変ゆかりある土地である事が、お分かりいただけるかと思います。

元々、酒造りは 神事とともにありました。

日本の国には、いのち育む四季があります。

春の田植えに始まり、稔りの秋に感謝しての酒造り…

稔れば稔るほどに 頭を垂れる 稲穂かな…

稔は年と読みます… 暦の意なのですね。

今も醸された日本酒は、高貴な’神饌” そのものであり…

かつて神事(秋祭)のときしか、口にできませんでした。

神嘗祭は、度會の地で齋行された収穫祭が始まりです

(三重県伊勢市… 明治9年まで度会県度会府)

 

●徹底した “こだわり” から誕生●

鈴鹿山脈 - Wikipedia

鈴鹿山系の伏流水を使用し、綺麗なお酒を醸しています。

原料米には、伊勢平野の良質な酒米を使用するなど…

厳選された素材が、優良な酒質につながっています。

また、すべてのお酒を総米600kgから800kg程度の小仕込みで行っています。

目標とした酒質に合うよう酵母を使い分け、こだわりをもち妥協を許さない手造りで醸し続けています。

「作」シリーズは味わいの変化が激しい生酒ではなく、品質の安定した火入れ酒のみ出荷されています。

火入れであっても… 生酒のようにフレッシュな酒質を実現する事をコンセプトとして醸されています。

 

● 作 純米吟醸 Z(ゼット) ●

新たな「ZAKU Z(純米吟醸)」…

味わいとデザインに 一層磨きをかけ、リニューアルをしました。

何といっても、より以上に広がるフルーティーな香り…

さらに、スッキリとキレの良い後味を持ち合わせます。

作のなかでも、特別なポジションに位置付けています。

また、ワインボトル型の瓶に入ったZAKU Z は…

カジュアルに楽しむ、新しいシーンを彩ります。

ワインボトルとラベルの新デザインも、スタイリッシュでモダンです。

酒通はもちろんですが… その美味しさは、初心者の方にもお奨めです。

 

蔵元……清水醸造
産地……三重県
お米……みえのゆめ
精米歩合…… 60%
アルコール分 ……15度

 

#作Z純米吟醸#作#純米吟醸#伊勢志摩サミット#三重県#ZAKUZ#清水醸造#日本酒好き#みえのゆめ#sake#Japanesesake#酒好き#日本酒ヌーボー#japanesedrink#日本酒#地酒#酒屋#浪漫酒創庫あつみ#愛知県#岡崎市


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です