2022-09-28 / 最終更新日時 : 2022-09-28 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【”大雪渓” 季節限定 秋の純米吟醸】 【”大雪渓” 季節限定 秋の純米吟醸】 明治31年(1898年)創業… 大雪渓酒造は、北アルプスの偉容を臨む… 信州は、長野県北安曇郡に蔵を構えます。 古くは、「桔梗正宗」や「晴光桜」の銘柄で親し […]
2022-09-26 / 最終更新日時 : 2022-09-26 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【「遊穂」年輪 THE FIRST 純米酒】 【「遊穂」年輪 THE FIRST 純米酒】 御祖酒造は、1921年に創業… 能登半島一番の穀倉地帯である邑知平野を臨み、豊富で澄んだ水と自然に恵まれた町… 石川県の羽咋(はくい)市にある蔵元です。 出典https:// […]
2022-09-23 / 最終更新日時 : 2022-09-23 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【出羽桜 夕月夜 純米吟醸 生詰】 【出羽桜 夕月夜 純米吟醸 生詰】 1892(明治25)年創業の出羽桜酒造… 今日に至るまでの約130年余り、蔵人たちが酒造りを代々受け継ぎ… 山形が誇る酒蔵のみならず、國酒としての地位を確立してきました。 太平洋 […]
2022-09-20 / 最終更新日時 : 2022-09-20 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【川中島 特別純米酒】 【川中島 特別純米酒】 川中島・幻舞の創業は1540年(天文9年)。 長野県で一番古い蔵元であり、国内で7番目に古い酒蔵として認められています。 全業種では、なんと22番目に古い企業… 今も代々からの酒造を護り伝 […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-17 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【純米大吟醸 澄月】 【純米大吟醸 澄月】 創業は明治12年(1879)… 小玉久米之助氏が、醤油・味噌の醸造を手がけたことに始まります。 大正2年(1913)より、酒造業に着手… 地域で最も親しまれている名峰に由来する「太平山」ブラ […]
2022-09-15 / 最終更新日時 : 2022-09-15 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【奥 夢山水二割二分 生酒】 【奥 夢山水二割二分 生酒】 愛知県を代表する蔵元「尊皇」より、有名な「奥」の22%精米… しかも、噂のみを耳にする 22%の”本生酒” が今年も入荷しました。 限定本数は20本で、一本ずつシリア […]
2022-09-12 / 最終更新日時 : 2022-09-12 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【酔鯨 純米吟醸 吟麗秋あがり】 【酔鯨 純米吟醸 吟麗秋あがり】 秋の味覚と合わせたい「酔鯨」の秋酒が入荷しました。 今の季節しか堪能できない、純米吟醸酒を御紹介します。 ●酔鯨酒造● 出典https://www.kochidon.net […]
2022-09-09 / 最終更新日時 : 2022-09-09 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【亀の海 秋あがり 純米吟醸】 【亀の海 秋あがり 純米吟醸】 「星の町」長野県佐久市から美味しい秋酒が入荷しました。 蔵元である土屋酒造は、長野県の佐久市に蔵を構えます。 明治33年に創業… 戦時中の統制・配給時代でも休むことなく醸造を続けてきました […]
2022-09-06 / 最終更新日時 : 2023-01-09 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【神心 純米吟醸瓶囲い 熟成原酒】 【神心 純米吟醸瓶囲い 熟成原酒】 海あり、山あり… 自然の恩寵に恵まれた神話の故郷、岡山県浅口市。 遥照山の山頂からは、古より いのち育む 瀬戸内海が一望できます。 嘉美心酒造は、大正2年(1913年)初代・藤井長十郎 […]
2022-09-01 / 最終更新日時 : 2022-09-01 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【甲子 生レモン酒】 【甲子 生レモン酒】 千葉県印旛沼のほとりの町、その名も酒造りにふさわしい酒々井(しすい)… 初夏の夜空には、ホタルが飛び交う懐かしい故郷の原風景… 耳を澄ませば虫や小さな生き物たちの声が聞こえる、里山の自然あふれる地で […]