2021-08-04 / 最終更新日時 : 2021-08-04 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【鹿鳴 雄町 純米吟醸生原酒無圧搾り 1年熟成】 【鹿鳴 雄町 純米吟醸生原酒無圧搾り 1年熟成】 ●今西清兵衛商店● 歴史と文化の街「奈良」は日本酒発祥の地ともいわれています。 この地で明治17年(1884年)より酒造業を始めた、今西清兵衛商店。 出典h […]
2021-08-02 / 最終更新日時 : 2021-08-02 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【奄美黒糖焼酎 龍宮 まーらん舟】 【奄美黒糖焼酎 龍宮 まーらん舟】 あの有名な「龍宮」より、日本一の黒砂糖を使って醸された黒糖焼酎が入荷しました。 ●蔵からのメッセージ● 「昔の古酒はトロ味があった。なぜだろうと思っていた […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2021-07-30 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【まんさくの花 愛亀ラベル】 【まんさくの花 愛亀ラベル】「純米吟醸 一度火入れ原酒」 マンサク(万作・満作)の名は、春一番に咲く「まず咲く」という言葉が変化して付けられたと言われています。 マンサク(万作•満作)はたくさ […]
2021-07-28 / 最終更新日時 : 2021-07-28 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【羽根屋 純米大吟醸 越中富の香50】 【羽根屋 純米大吟醸 越中富の香50】 アルプス山脈が連なる富山県は、湧水の豊富な地域であるため「水の王国」と呼ばれています。 名水の宝庫であり美酒の宝庫でもある富山県より、「JAL国内線ファーストクラス搭 […]
2021-07-22 / 最終更新日時 : 2021-07-22 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【飛良泉 マル飛 山廃純米 限定夏生】 【飛良泉 マル飛 山廃純米 限定夏生】 ●飛良泉本舗● 1487年(長享元年) 創業… 秋田県にかほ市に酒蔵を構える飛良泉本舗。 にかほ市は、秋田県南西部に位置し日本海と鳥海山に抱かれています。 出典htt […]
2021-07-17 / 最終更新日時 : 2021-07-17 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【羽根屋 clear blue】 【羽根屋 clear blue】 ●「名水の宝庫」富山県より羽根屋clear blue入荷しました● 富美菊酒造は大正5年創業という長い歴史と伝統を持ち、2016年には創業100周年を迎えました。 日本三霊 […]
2021-07-14 / 最終更新日時 : 2021-07-14 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【出羽桜 大吟醸酒「山田錦 」】 【出羽桜 大吟醸酒「山田錦 」】 1892(明治25)年創業の出羽桜酒造。 今日に至るまでの約130年、蔵人たちが酒造りを代々受け継ぎ、山形が誇る酒蔵として、その地位を確立してきました。 太 […]
2021-07-10 / 最終更新日時 : 2021-07-10 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【小左衛門 純米吟醸 備前雄町生酒】 【小左衛門 純米吟醸 備前雄町生酒】 ●中島醸造● 岐阜県は瑞浪市で、1702年(元禄15年)創業の中島醸造。 美しき瑞穂の浪打つ国、岐阜県瑞浪市にて昔ながらの伝統の技を守り 情熱を受け継ぐ蔵元。 出典 […]
2021-07-07 / 最終更新日時 : 2021-07-07 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【純米大吟醸「若戎」】 【純米大吟醸「若戎」】 今日は七夕ですね。 七夕の節句とは二十四節気の節月でなく、本来は旧暦7月7日の夜のことで 現在の「お盆」を指していると云われています。 お盆とは… 先祖代々の祖神を祀り、「家」の安泰と子孫繁栄を祈 […]
2021-07-05 / 最終更新日時 : 2021-07-05 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【亀の海 秘蔵大吟醸 袋しずく中汲み】 【亀の海 秘蔵大吟醸 袋しずく中汲み】 美酒の宝庫とも云える長野県から、数多くの受賞に輝く「亀の海」最高峰「袋しずく中汲み」が入荷しました。 蔵元である土屋酒造は長野県の佐久市に蔵を構えます。 明治33年創 […]