2021-03-03 / 最終更新日時 : 2021-03-26 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【亀の海 春うらら 純米吟醸うすにごり生】 【亀の海 春うらら 純米吟醸うすにごり生】 春のお酒「春うらら 純米吟醸うすにごり生」が入荷致しました。 厳寒の地、長野県信州佐久では待ち望んだ春の到来はすぐそこです。 厳しい冬の期間に仕込は最盛期を迎え、また、さまざま […]
2021-03-02 / 最終更新日時 : 2021-03-26 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【羽根屋 吟醸 しぼりたて生】 【羽根屋 吟醸 しぼりたて生】 富山県は、日本三名山に数えられる立山を始めとする標高2000m以上の山々を県南部に有しており、その山々から豊富に湧き出る伏流水は、県内4ヶ所で名水百選の指定を受ける「名水の宝庫」な地域 […]
2021-02-26 / 最終更新日時 : 2021-03-26 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【川中島 純米にごり酒】【純米吟醸活性酒】 川中島の創業は1540年(天文9年)。 長野県で一番古い蔵元であり、日本国内で7番目に古い酒蔵として認められています。 全業種では、なんと22番目に古い企業… 今も代々からの酒造を護り伝えています。 善光寺平に広 […]
2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-03-26 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【超・真野鶴「超辛口純米 無濾過生原酒 R1BY」】 【超・真野鶴「超辛口純米 無濾過生原酒 R1BY」】 今回ご紹介する日本酒は、新潟県佐渡市の尾畑酒造が醸す趙・真野鶴「超辛口純米無濾過生原酒」です。 世界農業遺産にも選ばれた 農業形態の中で育った 五百万石と越伊吹をもと […]
2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-03-26 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【真秀 育もと純米吟醸 中取り 生原酒】 【真秀 育もと純米吟醸 中取り 生原酒】 真秀は、緑深き伊賀青山の豊かな自然の地で生まれたお酒です。 「育もと」… 若戎酒造では「山廃」のことをそう呼びます。 また酒名は、真に秀でると書いて「真秀(まほ)」と読みます。 […]
2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-03-26 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【雪の茅舎 「製造番号」純米大吟醸生原酒】 【雪の茅舎 「製造番号」純米大吟醸生原酒】 お待たせ致しました。 ファンも多いこの一本が今年も届きました。 NHKプロフェッショナル仕事の流儀 伝説の杜氏「高橋藤一」氏が醸す「雪の茅舎」 ●手書き通し番号入り 純米大 […]
2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-03-26 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【野うさぎの走り】 日本酒の吟醸酒をイメージして造られた米焼酎 【野うさぎの走り】 明治18年創業。ただ頑なに焼酎を造り続ける日本屈指の焼酎蔵です。 芋焼酎「きろく」、麦焼酎「中々」を初めとした焼酎界を代表する焼酎に加え、プレミアの付く「百 […]
2021-02-24 / 最終更新日時 : 2021-03-27 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【太平山 純米吟醸無濾過生 「津月」生酛造り】 蔵元に足を運ばなければ味わうことの出来なかった中取り酒。 【太平山 純米吟醸無濾過生 「津月」生酛造り】 創業は明治12年(1879)創業者の小玉久米之助が醤油・味噌の醸造を手がけたことがはじまりの蔵元。 大 […]
2021-02-24 / 最終更新日時 : 2021-03-27 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【雁木 純米大吟醸 無濾過 ゆうなぎ 】 ANAの国際線ファーストクラスにも採用 【雁木 純米大吟醸 無濾過 ゆうなぎ 】 明治初期の創業より、大切な米で酒という新たないのちを生みつづけてきた八百新酒造。 “雁木”とは、創業当時に 原料米が蔵の脇を流れる […]
2021-02-24 / 最終更新日時 : 2021-03-27 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【「兆久」純米吟醸生原酒 しぼりたて】【純米吟醸 「超久 2015 」生酒】 紀州•和歌山県に蔵元を構える蔵元「中野BC」 このBCとは、「Biochemical Creation」の略で、醸造を柱に和歌山の魅力を伝える事業を多角的に展開する異色の蔵元です。 和歌山県は、西暦816年に開山され […]