【ブナハーブン45年 1978 シグナトリー】
【ブナハーブン1978 45年 シグナトリー】
4大ボトラー、シグナトリー社より…
唯一無二に加えて「かけがえのない歴史遺産」が入荷しました。
御紹介は、最高ランクのレンジ「レア レゼルブシリーズ」です。
・ブナハーブン 1978 45年熟成 レア レゼルヴシリーズ
(※驚愕の45年熟成、更には貴重で稀少なオフィシャル発売前のブナハーブン)
1979年、蒸留所初のシングルモルトとして「ブナハーブン12年」が発売。
(※こちらの「1978年」は、公式に発売される前の歴史的なモルトです)
アイラ島にもかかわらず、まだピートが燻される以前のブナハーブンです。
(※ 世界総生産本数「351本」完全限定)
ーレアレゼルブとはー
シグナトリー社のプレミアムライン
「レア・レゼルブ」シリーズ…
所有するカスクのなかでも、最も古いものがボトリングされます。
●シグナトリー社●
シグナトリー社は、エジンバラのサイミントン兄弟が1998年に設立したインディペンデントボトラー。
現在入手でき得る、多種多様な蒸留所のシングルモルトを保有…
膨大なモルトストックを誇り、まさに王道を歩むシグナトリー。
歴史に名を刻む多くのボトリングを手掛けたことで、 あまりにも有名です。
2002年、スコットランドで一番小さい蒸留所『エドラダワー』のオーナーとなりました。
また、ピトロッホリーにあるエドラダワー蒸留所の敷地内では…
有名な旧式と全く同じ形・容量の設備を擁する第二蒸留所の建設が終わり、稼働したばかりです。
隣接する熟成庫では、膨大なストックを誇るシグナトリー社の原酒たちがゆっくり眠っています。
●ブナハーブン蒸留所●
蒸留所の創業は、1881年。
ブナハーブンは、スコットランドのアイラ島で造られるシングルモルトウイスキーです。
当時はシングルモルトという概念は存在せず、ほぼ100%ブレンデッド用の原酒でした。
現在、アイラ島のウイスキーといえばラフロイグやアードベッグなど…
スモーキー&ピーティなウイスキーを想像しますが、
ブナハーブンは、ピートを炊かずに造られてきました。
1979年、市販として初のシングルモルト「ブナハーブン12年」が登場…
その味わいから「最も飲みやすいアイラモルト」と呼ばれてきました。
スモーキーモルトを手掛けるようになったのは、2004年以降からです。
(※御紹介は、モルト市販前のブレンデッド時代の “ノンピートウイスキー”)
また ブナハーブンは、アメリカで人気の高いボトルとして知られます。
ブッシュ大統領の時代、ホワイトハウスでの晩餐会には必ず提供されていたことでも有名です。
(※かなりクリーミーで、ミルクチョコレートのような味わいが特徴です)
●ブナハーブン 1978 45年熟成●
・最上位プレミアムライン「レア・レゼルブ」
・驚異の45年熟成、オロロソシェリーバッド…
・世界総生産数は 351本のみ、完全限定です。
・世界4大ボトラー、シグナトリーのなかでも最古樽の一つです。
・「ブナハーブン12年」を公式に発売する以前の歴史的なモルトです。
・1970年代の数少ないモルトで、まさしくノンピート ウイスキーです。
…しかも、冬の時代であった歴史的な遺産1978年のヘリテージモルト…
(※この時代は、多くの蒸留所が閉鎖や生産中止に追い込まれました)
ストーリーのどれもがプレミアムであり、もう二度と入手はできません。
シグナトリーが世界に誇る、ウイスキー史そのものが詰められた一本です。
蒸留年月日 :1978年4月3日
瓶詰年月日 : 2023年10月5日
産地…………アイラ
カスク………オロロソシェリーバッド
アルコール..42.6度
※ごく僅少数に付き、完売の際は御容赦下さい。
#シグナトリー#ブナハーブン#1978#レア レゼルヴシリーズ#ブナハーブン1978#Scotland#whiskey#アイラ#Bunnahabhain#ウイスキー#Cask#whiskylove#anniversary#vintage#Japan#aichiprefecture#岡崎市#酒屋#愛知県#浪漫酒創庫あつみ