2022-08-01 / 最終更新日時 : 2022-08-01 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【”木陰の魚” …フェミナリーズ世界ワインコンクール金賞受賞酒】 【”木陰の魚” …フェミナリーズ世界ワインコンクール金賞受賞酒】 海あり、山あり… 自然の恩寵に恵まれた神話の地、岡山県浅口市。 遥照山の山頂からは、古より いのち育む 瀬戸内海が一望できます。 […]
2022-07-29 / 最終更新日時 : 2022-07-29 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【 霧島 白 … 特別蒸留「白磁」】 【 霧島 白 … 特別蒸留「白磁」】 1916年5月、宮崎県都城市川東にて創業… 創業者 “江夏吉助氏” が、前身の「川東江夏商店」で… 焼酎製造業を開始したのが”霧島酒造” […]
2022-07-27 / 最終更新日時 : 2022-07-27 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【「望」スプラッシュ 純米大吟醸】 【「望」スプラッシュ 純米大吟醸】 国内外問わず、高く評価されている外池酒造より… 特約店限定品…「望」スプラッシュの純米大吟醸酒を御紹介します。 ●外池酒造● 出典https://tonoi […]
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【五橋 ride?BLACK純米生原酒 黒糀】 【五橋 ride?BLACK純米生原酒 黒糀】 神宮より許された、山口県産「イセヒカリ」を使用… 心地よい酸が際立つ、黒糀を使用した”純米生原酒”を御紹介します。 ●「五橋」酒井酒造 […]
2022-07-23 / 最終更新日時 : 2022-07-23 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【「醸す森」 純米大吟醸 生酒2種】 【「醸す森」 純米大吟醸 生酒2種】 1907年創業の苗場酒造株式会社。 「苗場」と聞けば、日本有数の豪雪地帯… にぎやかな苗場国際スキー場を思い浮かべる人も多いかと思います。 酒蔵は、国際スキー場の裏側にあたり…山裾に […]
2022-07-21 / 最終更新日時 : 2022-07-21 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【小左衛門 Holiday「カヤック」純米大吟醸】 【小左衛門 Holiday「カヤック」純米大吟醸】 近年、話題となっている人気銘柄の一つが 中島醸造の醸す「小左衛門」。 地元の岐阜県だけでなく、関東はじめ全国の日本酒愛飲家から注文が殺到することでも知られます。 今回は […]
2022-07-19 / 最終更新日時 : 2022-07-19 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【令和4酒造年度 純米大吟醸 “義左衛門” 斗瓶取り雫酒】 【令和4酒造年度 純米大吟醸 “義左衛門” 斗瓶取り雫酒】 笠置、布引、鈴鹿の山々に囲まれた伊賀盆地は、伊賀忍者の里として有名です。 伊賀上野城が存在し、吉田兼好が”徒然草”を記した […]
2022-07-15 / 最終更新日時 : 2022-07-15 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【大山特別純米酒 NEO大山】 【大山特別純米酒 NEO大山】 明治5年に創業… 加藤嘉八郎酒造は、山形県鶴岡市にある蔵元です。 蔵のある大山の町は 天領(幕府直轄地)として、江戸時代初期から本格的な酒造りが始まりました。 最盛期には、50数軒の蔵元が […]
2022-07-12 / 最終更新日時 : 2022-07-12 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【来福 元祖くだもの「フルーツポンチ」純米大吟醸 生酒】 【来福 元祖くだもの「フルーツポンチ」純米大吟醸 生酒】 茨城県明野町(現在は筑西市)に在る”来福酒造”… 1716年(享保元年) 、近江商人が筑波山麓の良水の地に創業と伝えられます。 筑波山麓の伏流水(軟水)の特徴を活 […]
2022-07-08 / 最終更新日時 : 2022-07-08 roman_atsumi 日本酒・焼酎 【太平山 三年古酒 雄町 純米大吟醸】 【太平山 三年古酒 雄町 純米大吟醸】 創業は明治12年(1879)… 小玉久米之助氏が、醤油・味噌の醸造を手がけたことにはじまります。 大正2年(1913)より、酒造業に着手… 地域で最も親しまれている名峰に由 […]